ちゃんぽん食って元気になって、
駅への道を急いでいたら、
公園の柵になってるコンクリートの柱に、
「はげ」と書かれているのが目に留まった。
なぜ「はげ」?
なぜ敏感に反応する?
それはいいとして。
立ち止まってよく見たら、
「はげまし」という言葉の一部だった。
いや、正しくは歌詞の一部。
藤山一郎が歌った「長崎の鐘」だ。
昔、懐メロ番組でよく聴いたことを覚えている。
格調の高い曲なんだけど、難しくて暗くて、
そのまま通り過ぎて行っていた。
その歌詞を改めて読み直してみると、
なんと身につまされる内容か。
藤山一郎の歌唱をもう一度聞いてみたくなり、
東京に戻って、You Tubeで探したら、
さまざまなバージョンがあった。
中でも涙を禁じ得なかったのがこれ。
いろいろ探してて知ったことなんだけど、
この曲の録音当日、藤山氏は体調を崩し、
熱でフラフラだったとか。
でも、公開録音ということが決まっていて、
著名なゲストも待ち構えていたので、
体調不良にもかかわらず決行。
きちんと音符通りに歌うことを旨とした藤山氏だが、
熱には抗えなかったらしく、
珍しく情緒的な歌い回しになっているそうだ。
カラオケバージョンで練習して、
十八番にさせていただくことにした。
駅への道を急いでいたら、
公園の柵になってるコンクリートの柱に、
「はげ」と書かれているのが目に留まった。
なぜ「はげ」?
なぜ敏感に反応する?
それはいいとして。
立ち止まってよく見たら、
「はげまし」という言葉の一部だった。
いや、正しくは歌詞の一部。
藤山一郎が歌った「長崎の鐘」だ。
昔、懐メロ番組でよく聴いたことを覚えている。
格調の高い曲なんだけど、難しくて暗くて、
そのまま通り過ぎて行っていた。
その歌詞を改めて読み直してみると、
なんと身につまされる内容か。
藤山一郎の歌唱をもう一度聞いてみたくなり、
東京に戻って、You Tubeで探したら、
さまざまなバージョンがあった。
中でも涙を禁じ得なかったのがこれ。
いろいろ探してて知ったことなんだけど、
この曲の録音当日、藤山氏は体調を崩し、
熱でフラフラだったとか。
でも、公開録音ということが決まっていて、
著名なゲストも待ち構えていたので、
体調不良にもかかわらず決行。
きちんと音符通りに歌うことを旨とした藤山氏だが、
熱には抗えなかったらしく、
珍しく情緒的な歌い回しになっているそうだ。
カラオケバージョンで練習して、
十八番にさせていただくことにした。