観光地という意味で、
長崎市で最も有名な場所は
長崎港を見下ろす好立地の山手にある
「グラバー園」といって差支えないだろう。

開国して間もない長崎を訪れ、
類まれな商才で成功をおさめたイギリス人、
トーマス・グラバーが住んでいた、
日本で最初の木造西洋建築であった邸宅をはじめ、
長崎で富を蓄えたイギリス人たちの屋敷が点在。

大浦天主堂の悲しみとは無縁の、
贅沢で豊かな時代の空気が漂っている。


なんたって、山手の上まで、エスカレーターと
動く歩道が完備されていて、
のんびりゆったり昇っていけるんだから。

でも、これが大失敗。

湿気ムンムンで不快指数100%の日で、
自然におおわれた場所だったから、
蚊に刺されて、痒かったのなんのって。


山頂部にあるのは旧三菱第2ドックハウス。

外国船の乗組員のための休憩所、
宿泊所として利用されていたものを移築したもの。


下へ降りると誰かがたたずんでいる。

説明書きを見てみたら、プッチーニさん。
オペラ「マダム・バタフライ」の作者だ。

そっか、蝶々さんのモデルは、
グラバーの妻・ツルさんだっけ。


プッチーニさんが見つめていた像は三浦環。

世界中で蝶々さんを演じて絶賛された
日本が誇るプリマドンナだ。


これは、別にこの場所がそうってわけじゃなく、
長崎市が、ってことらしい。


この辺りはオープンエアのカフェテラスなんだけど、
今にも大雨が降りそうな天気のせいで無人。


あまりに蒸し暑かったので、「旧自由亭」で休憩。

これまた日本初の本格的西洋料理店で、
当時っぽく造られているらしい。

ご覧のとおり、天気のせいで客はオレひとり。


異国情緒あふれる山手の景色も独り占め!


旧グラバー住宅が描かれたカップとカステラ。

「長崎堂」のものだというカステラの甘さが、
ちょっと疲れた体に染み込んでいくようで、
めっちゃリフレッシュ。


こちらはウォーカーさんの旧宅。

玄関から長崎港を望む素晴らしいロケーション。


異国情緒というより、まさしく異国。

長崎市の重層的な歴史に舌を巻く。


で、ここが旧グラバー住宅のエントランス。

長崎市で最初に成功した英国商人、
トーマス・グラバーの栄光の日々が刻まれた場所だ。

ちなみに彼は「キリンビール」生みの親でもある。


家具は輸入したにしても、
大工さんは日本人だったはず。

おそらく写真や絵を手本に造ったのだろうが、
大工さんってすごいな。


夜な夜な繰り広げられた晩餐会の一例か。


開国した日本の良き時代の象徴かな。


大浦天主堂と目と鼻の先なのに、
彼我の差はなんとしたものか。