しばらく体調悪くて日記サボりっぱなし。


風邪っぴきで。


インフルエンザじゃないのが救いだけど、

症状が低め安定ってのは、

体力低下か、加齢か……(似たようなもんか)。


で、「稀な宿」。


稀な理由は、

スキー場に隣接していて、

客がたくさん押し寄せるからって、

冬は休業するってところ。


スキー場が閉鎖してるときだけ、

宿を開業してるんだって。


普通、逆でしょ。


でも、そこには深い理由があったのだ。


ではでは、昨年末、

休業前にうかがったときの写真でも。


「うつお荘」の場所は、

小松空港から車で方面に1時間ほど行ったところ。


正直言って風情があるとは言いがたい。


スキマ日記ANEX

しかし、迎えてくれたのはこの外観。


風情ありまくりじゃん。


スキマ日記ANEX

玄関を入ると、「摘草料理」の扁額。


スキマ日記ANEX

花も自然な風情。


スキマ日記ANEX

漆黒の塗りの戸板で囲まれた造りは、

この地方ならではのものだとか。


落ち着いた雰囲気はシックといってもいいほど。


スキマ日記ANEX

最初に通された囲炉裏の部屋では、

釜でシュンシュンお湯が沸いていた。


「文福茶釜」を思い出すのはオレだけか?


スキマ日記ANEX

壁には古い柱時計。


マガイモノじゃない古さがいい。

スキマ日記ANEX

1日2組限定の宿らしいが、部屋は3室。

スキマ日記ANEX

随所にこの地の伝統的な意匠が施されていて、

落ち着くことこの上ない。


スキマ日記ANEX

洗面台付きのドレッサーってのもいい。


スキマ日記ANEX
窓の向こうの枯れ木は、枝垂桜。

春になると見事な花が咲くらしい。


で、その向こうはもうゲレンデ。


なるほど、スキーシーズンには、

この窓の風情も台無し。


そりゃあ、休みたくなるのも当然か。


でも、それが理由のすべてではない。


本当は、食材に困るようになるからだ。


「摘草料理」とは、本当に、

この近くの食材を使用したもので、

冬はきのこも山菜も乏しくなる。


いや、おいしいものを出すことができない。


だから休むのだそうだ。



食事に俄然興味が湧いてくる。



それはまた次で。