お次はまたまた博物館。


15世紀末に建てられた、

バヤジット2世のキュルリエ。


スキマ日記ANEX

おそらくこちらがバヤジット2世。


オスマントルコ第8代スルタンで、

バルカン半島をほぼ制圧した実力者。


彼は教育にも力を注ぎ、

モスクにイスラム神学に基づく学校を併設。


その跡が展示公開されているのがここ。

スキマ日記ANEX

ここでは医療が重んじられていて、

これは水の音で精神を安定させたもの。


古い書物に書かれた医療を

おなじみマネキンで再現している。

スキマ日記ANEX スキマ日記ANEX

たとえばこんな感じね。


スキマ日記ANEX

こちらは手術中。

スキマ日記ANEX

これは腰の牽引をやってるところ。


スキマ日記ANEX スキマ日記ANEX

スキマ日記ANEX スキマ日記ANEX


一連の展示は、現在のお医者さんの様子に通じるところがあって、

15~16世紀にすでにこんな医療が確立されていたことに驚かされた。

スキマ日記ANEX

が、しかし、これは何?


お祈りだろうか?


同時代の日本は加持祈祷が主流だったんだから、

驚くに値しないけれど。


さらに、寮生活もマネキンで再現。
スキマ日記ANEX スキマ日記ANEX

スキマ日記ANEX スキマ日記ANEX


トルコの展示物って、どうしてこんなにマネキンを使うんだろ?