「桝一客殿」に泊まった夜の食事は、
すぐ近くにある、寄り付き料理「蔵部」へ。


寄り付きとは、酒蔵で働く人の休憩所であり、
食堂でもある場所のことをいい、
栄養があっておいしいものを早く出すという意味らしい。

料理はおまかせコース¥3,150で、
ほかはアラカルトメニューがいっぱい。

ここは内装も見もので、
「桝一客殿」よりも先にモーフォードが手がけたもの。



店の奥には実際に使われていた酒樽が置かれ、
酒造場の跡地であることがしのばれる。


完全オープンキッチンになっていて、
昔の酒造場を思わせる姿のスタッフが粋な感じ。


まずはビールで「お疲れ様!」


刺身盛り合わせ(二人前)。
奥のカツオのたたきが、
燻製っぽい香りがついていて、
この味わいはちょっとほかにない。

また、イサキやサワラ、スズキなども、
非常にいい。
小布施は新潟まで1時間という距離だから、
海の幸にも恵まれているからだそう。


あいなめのお造りは皮に焦げ目がついていて、
香ばしさと魚の味わいが渾然一体。
GJ!


焼き野菜。
信州味噌をつけて食うのがよかった。


天ぷら盛り合わせ。
残念ながらコシアブラはなし。


ネマガリタケの天ぷら。
細い筍のネマガリタケは、
コーンのような甘さと香りが特徴。
美味かった!


信州高原鶏の炭火焼。
パリッとした皮と肉汁たっぷりの肉、
噛みしめるごとに笑顔になる感じ。


信州牛リブロース粕漬け焼き。
テカテカなんだけど、脂分が少なくて、
酒が進むこと進むこと。

そうそう、こちらの母体が酒蔵だから、
地酒が何種類か用意されていた。


それぞれ試してみたいと思ってメニューを見たら、
「杯」というオーダーができる。


利き酒用の杯だから、
試飲にはちょうどいい。

大吟醸純米生酒の
「碧い軒(へきいけん、いの字は写真のとおり)」と「鴻山」、
純米酒「スクウェア・ワン」は、
それぞれに個性があって力強い良さがある。

続けて、純米酒山廃桶仕込「白金」を
オーダーしたら、錫の杯で登場。

なんでも、名前にちなんで
プラチナのボトルを考えたらしいが、
何百万円もするとわかり断念したとか。
遊び心たっぷりだ。


しめのご飯はかまど炊き。


新潟のコシヒカリを使っていて、
ご飯だけでも食が進むほど。


これはここの経営者一族に伝わる、
家庭料理「すまし汁」。

味噌汁の上澄みを冷ご飯にかけ、
薬味を散らしたもので、
思ってたよりずっと上品な味わいに感心。


デザートは栗アイスクリーム(栗の実入り)と栗ババロア。
これをオヤジふたりでシャアして食ってる図は……。
ま、これも仕事だから。
しかし、いずれ劣らぬ逸品だった。


コーヒーについてきた砂糖もセンスよし。
和紙に包まれたのは栗の干菓子。
これまたいいお味!

これだけふたりで飲み食いして、
お会計は1万円とちょっと。

なんて良心的でいい店なんだ!!