3年前の12月に大分県日田に訪れた。


毎年2~3月に行われる

「天領日田のおひなまつり」 の取材のために。



今年も2月15日から3月31日まで開催されるので、

その様子をちょこっとだけリポート。



ところで、雑誌の取材ってのは先取りが基本。


3月号に掲載しようと思うと、

12月中に撮影しないといけない。


だから、4月号に桜を掲載しようと思うと、

撮影・取材は1月中に終わらなければならない。


そのために、1年前に撮影を済ませる場合もあるけど、

多くの場合は直前の取材となる。


月刊誌の仕事をやってると、季節の先取りの連続で、
いざ季節本番がやってきても実感がない。

ファッション雑誌だと、もう春~夏の服の撮影の時期だから、
外でロケを行う場合、モデルは大変!

ま、8月にコートの撮影やるよりいいけど、
モデルってのは大変なハードワークで頭が下がる。


で、取材先の日田は大分県の内陸部。

江戸時代は天領として栄え、
九州の富が集中して、九州の金庫と言われたほど。


昔から博多が九州でいちばん栄えてたと思ってたけど、
実は日田が中心地だったなんて、知らなかった。

なんせ、福岡県出身のクセに日田は初めてだったし。


日田は現在、景観保存地区になっていて、
町並みは昔のまんまの雰囲気が保たれている。



いわば、街全体が昭和レトロ。

町並みを撮影してるところに自転車で通りかかった、
地元の女子中学生たちがオレたちに向かって、
口々に「こんにちは!」と言って過ぎていく。

今どき都会ではありえないことだ。


そんなところにも昭和レトロ感がタップリ。


泊まったのは「ホテル風早」

評判のいい宿だと市役所の人が手配してくれた。

確かに、現代と昔が違和感なく調和してて、

居住性がよく旅情も味わえる。

夕食は併設のレストランか街中の店で。

朝は民宿っぽい、温かい手作りの朝食。

京都っぽい片泊まりの宿だ。


しかし、朝食、美味かったなぁ~。


予約が取りにくいそうだけど、

さもありなん。

そうそう、日田は焼きそばも名物らしい。

地元の人に連れて行ってもらったのは「想夫恋 」



ここは、生麺を茹で、

茹で上がったらそのまま鉄板に乗せて、
両面がこんがり焼けたところでモヤシをどっさり乗せ、
バラバラに炒めほぐしてから

醤油ベースのソースで味付けする。

これが、いい感じに香ばしくて、唸りまくる!!


蔵を改装してつくられたステーキ茶寮「和くら」 も、
味はもちろん、内装のセンスなど、

すごいハイクオリティ。

そういや、蔵を改装した蕎麦屋にも行ったけど名前失念。
ここも、めっちゃいい感じだったな……。
(酔って連れて行かれたのでうろ覚え)


昔からいいものを取り入れてきた地区だから、
今もいろんな意味でセンスいいんだろうな。


で、肝心の「ひなまつり」。




昔、隆盛を誇った日田にはいくつもの豪商があり、
当時の金持ちは京都の人形司に直接出向いて、
初節句のために飛び切りの雛人形を買い揃えていた。

そんな雛人形が各家で大切に保存されていたことから、
町興しの一環として、

雛人形の展示公開を思い立ったのだとか。


そのアイディアにまず賛同した「草野本家」。



御殿雛と呼ばれる大掛かりなものから、

数々の人形を大々的に展示公開したら、
以後、徐々に公開する家や観光客が増加。


それがNHKで紹介されたことで観光客が急激に増え、

今日の盛会に至ったのだとか。



228392_1015549348s.jpg
これは、師走の忙しいときに

撮影用にわざわざ用意していただいた、
「ヤマキチ後藤家」のもの。

初めての日田は、町並みの人情も温かくて、

寒さを忘れさせてくれた。


実際の展示を見ることはできなかったけれど、
2~3月の日田は「おひなまつり」に独特の
甘やかで懐かしい空気が満ちているに違いない。