福岡空港から小松空港へ飛び、

そこからタクシーで山代温泉へ。

運転手さん曰く、

加賀温泉郷と呼ばれる3つの温泉街のうち、
片山津温泉は不況、

自然豊かな山中温泉は景気回復気味、。
目的地の山代温泉も景気上々とのこと。

まずはひと安心。


そんな山代温泉にとって欠かせない、
薬王院温泉寺へ向かい、まずはご挨拶。





手水の水がカエルの口から吹き出てる!

旅館が立ち並ぶ中心地は工事中。

なんでも共同浴場などの施設ができるらしい。


落ち着いたたたずまいの山代温泉の

雰囲気を壊さないよう、
クラシックなものができるのだとか。

完成すると温泉街としてかなりグレードアップ!


お昼は温泉街のはずれにある蕎麦屋「和楽屋」で。


更科系の手打ち蕎麦は香りも歯ごたえもよく、
つゆの味わいもなかなか。
天ぷらにゴーヤが入ってるのがオレ的に◎。



山代温泉は奈良時代に僧・行基が、
水溜りで傷を癒しているカラスを見つけ、
そこに温泉が湧いてることを発見。
日本でも屈指の古い温泉のひとつに数えられる。

だから、トレードマークはカラス。



この日うかがった宿「あらや滔々庵」 でも、
大きなカラスが出迎えてくれた。

この衝立の画は宿にゆかりの深い北大路魯山人作。


館内には魯山人のミニギャラリーもある。




山代温泉は飲泉も特徴のひとつで、
あらや滔々庵の玄関口には飲泉用の源泉が。


温泉街で最も古い宿「あらや滔々庵」は、
代々受け継がれてきた家屋や調度品を上手に利用し、
自己改革を重ね、名声を確立してきた、まさに名宿。


部屋も落ち着くことこの上なし。



日本海の海の幸、加賀野菜を中心とした料理は、
見事な器に盛られていて、目にも美味しい。
これからの売りは、なんと言ってもカニ。

お造りとアマダイと松茸の酒蒸し。


あぁ~、今見てもヨダレ。


大浴場は広々として、露天風呂つき。
湯上りには水やカバ(スペインのシャンパン)、
一口サイズのビールのサービスがある。
ここまで揃えているところはあまりない。



今回最も感心したのが、
古い住居を改装したバー「有栖川山荘」。
本館ビルから渡り廊下で繋がれていて、
足を踏み入れると、時空を遡った雰囲気で、
ここまで充実したバーがあるところも多くはない。




ただの懐古趣味じゃなくて、

グラスだって見ての通り個性的だし、
障子を市松模様のように空けてあったりして、
センス抜群!!!


後ろ髪をひかれる思いで加賀温泉駅へ行き、
次なる目的地、有馬温泉へ向かった。


晩飯は駅弁(カニちらし弁当)で済ますことにして、
おやつに郷土菓子の「六法焼」も買い込んで乗車。

どちらも満足の味わいで、

暮れゆく車窓の景色を楽しみながら、

旅気分を満喫した。