おはようございます。

こちらは、すっかり秋めいてきて

過ごしやすくなってきました。

今日も良い一日を♪


ニコニコ


さて今回は、

構想を練るということについてお伝えしていきたいと思います。


前回は、あらゆる情報を収集しましょうということをお伝えさせていただきました。

これは、例えば料理で言えば、

理想の食事(目的)をするため必要な素材(食材、食器、調理器具、料理人など)を、

イメージの中で集めるという作業になります。


構想を練るというのは、必要な素材を使ったり活かしたりしながら、

実際にどの様に実現するかを想像していくということを指します。


目的と収集した情報を繋げたり結びつけたりする作業ですね。


料理で言えば、

牛肉という素材一つ取っても、様々な調理法もありますし、

それによって使用する調理器具や、食器も変わってくるでしょう。


構想を練っている内に、もっと具体的な情報を必要とする場合もあると思いますが、

例えば、もっと全体の雰囲気に合う器はないか?

とか、もっと良い調味料はないか?

などという発想が出てくるかもしれません。

その時もやはり前回お伝えしたやり方などが役に立つと思います。


そのようにして、自分が最も望む在り方に対して、

それを最も相応しい在り方で実現させるための方法を探るのです。
もちろん、その答えも自分の内側が知っているのです。


ここでも、完成図が明確であればあるほど、

より具体的な情報とそれを実現するための相応しい手段、方法を構想できるようになると思います。


そして、構想を練る際には、

できるだけたくさんの実現パターンを見つけ出すと良いでしょう。


良い経営者は、いざ行動を起こす際、

実現するためのパターンを可能な限りたくさん用意して臨むものです。


実際に構想を進めていく上で、起こり得る様々なパターンのリスクを想定し、

それに対処できるだけのプランを立てられているかどうかが成否を分けることになるでしょう。


頭の中で構想を練る中で、問題や障害に出会うと思います。
その時に、やはり頭の中でその問題や障害を回避するための手が打てるかどうかが大切です。


優れた経営者は、2度成功すると言われます。

1度目は頭の中で成功を手にします。
2度目は、現実に成功するわけですが、

2度目の成功は1度目の追体験に過ぎないという人もいるくらいです。


何度も成功を重ねるうちに、頭で構想したこととのズレがほとんどなくなるのでしょう。
そのぐらいに良く練られた構想を持つように心がけたいものですね。


この構想のプロセスを単純な具体例で説明しますと、

例えば、明日の10時までに、私の住んでいるところ(宇都宮)から、

東京駅丸の内中央口改札出口付近に到着するという目的があったとして、

そのために何が必要か、どうすればよいかを想像するということになります。

可能な限り、その目的を確実に実現するための様々な方法、手段を考えてみましょう。


普通の電車で行くのか?快速電車で行くのか?
新幹線で行くのか?
タクシーで行くのか?自分の車で行くのか?
料金はどうか?

もちろん、どの様な在り方を望むかによっても変わってくるでしょう。


快適さを求めるのか?料金を安くしたいのか?
スピードを求めるのか?


望む在り方によって適切な手段は変わってきますが、

できるだけ多くのパターンを想定し、所有しておくと何かあった時でも落ち着いて対処することができます。


また、それぞれの方法や手段のメリットとデメリットを把握しておくことも大切です。

そのためにも、幅広い情報をあらかじも得ていることは大切なのです。


情報や知識は、選択肢を増やしてくれますし、

そのため達成への確率を高めてくれるのです。


必要な情報や知識をたくさん持ち、実現のためのパターンをたくさん持っていれば、

それだけ戦略にも自在性が出てきます。


ぜひ、目的地に照らして、必要な素材を集めたら、

構想を練りながら可能な限り多くの実現パターンを見つけてみましょう。


以上、今回は構想を練るという事についてお伝えしました。


次回は、ロードマップ(タイムスケジュール)を作成する
という事についてお伝えしていきたいと思います。
よろしくお願いします。


今回も最後までお読みくださりありがとうございました!

今回の記事が何か少しでもお役に立てたのなら嬉しいですキラキラ




                          ☆TAKE



           ☆TAKE ホームページ 

      http://live-in-the-truth2013.jimdo.com/



              ☆9月イベントキラキラ


     宇都宮 9月14日習慣改善レクチャー付きカフェ会

http://kokucheese.com/event/index/107909/


     

    宇都宮 9月22日習慣改善レクチャー付きカフェ会

           http://kokucheese.com/event/index/107910/


               

                星ご案内~星



 メモ少人数での会合、勉強会などにも訪問し、

        テーマに沿ったお話を致します。ぜひお声掛けください音譜



           ニコニコ音譜☆お悩みの個別相談承ります音譜ニコニコ



       家出張訪問コンサルティングもやってます!家


  虹どうぞお気軽にご相談、メッセージ、お問い合わせくださいネ虹




       ペタしてね      読者登録してね

 

      フォローしてね      アメンバー募集中