おはようございます
~Messenger of spirit~
プレミアム習慣アドバイザーのTakeです
私が活動する宇都宮は、餃子で有名な街です
みんみん餃子や正嗣の餃子などが有名です
とっても美味しいので、
宇都宮を訪れた際にはぜひ食べに来てくださいね
と、今日は餃子の習慣ではないのですが
今日は感謝についての習慣をお伝えしたいのです
なぜ餃子の話から始まったのかというと、
昔、私が何度か食べに行った餃子屋さんの店主が
ある口ぐせを持っていたのです
その口ぐせとは、
「すいません」です。
とにかくそのお店に行くと店主の「すいません」を何十回と耳にするので、
記憶に残っているんですね
かといって何か不手際をして謝っているというわけではないのです
餃子を注文するときに「すいません、ご注文を、すいません」
餃子が出てくる時にも「すいません」
お金を渡した時も「すいません」
店を出る時も「すいません」といった具合に、
とにかく「すいません」が極端にクセになっていしまっていたんですね
そんなに「すいません」を言われると
何かあったのかなって心配になってきちゃいますよね
でも、誰にでもそんな感じなのです
この餃子屋さんの店長は、極端だったとしても、
謝る必要もないのに、
つい「すいません」がクセで出てしまう人も、
けっこう多いものです
席を譲ってもらって、「すいません」
エレベーターに乗る時、ドアを開けて待ってくれていた人に「すいません」
そんな光景をよく見かけますよね
「すいません」と言われて、清々しい気分、温かい気分になることはあまりありません
むしろ何となくどんよりとした空気が流れるような気がします
しかし、
この言葉を「ありがとうございます」に変えたらどうでしょうか
席を譲ってもらって「ありがとうございます」
エレベーターでドアを開けて待っていてくれた人に「ありがとうございます」
そう言われた人は、とても清々しく晴れやかな気持ちになれると思います
そして、とても嬉しい気持ちになり、
その日一日何となくいい気分で過ごせるかもしれません
感謝を表すのですから「すいません」ではなく、
「ありがとうございます」に言葉を変える
それだけで世界はまるで違って見えてくるのだと思います
あまり「すいません」ばかり言っていると、
猫背になって、声も小さくなり、セルフイメージも下がってしまいます
まさにあの餃子屋さんの店主はその典型でした・・
「ありがとう」に言葉を変えると、
どんどん心が前向きになっていきます
背筋も伸びるようになり、セルフイメージも上がります
また、周りからの評価もぐんぐん上がってくることでしょう
ぜひ、今日から「すいません」ではなく、
「ありがとうございます」という言葉を使うたくさん使う習慣をはじめてみてください
そして、本来の自分の輝きを持って、
その能力を存分に発揮できるようになっていただきたいと思います
以上本日は言葉を「ありがとう」に変える習慣ということでお伝えしました
明日もお楽しみに
【一日一生】本日も気分良く充実した一日をお過ごしください
Take
☆夢実現やプレミアム習慣についての個別相談致します
出張訪問コンサルティングもやってます
どうぞお気軽にご相談、メッセージ、お問い合わせくださいネ
~Messenger of spirit~
プレミアム習慣アドバイザーTake