おはようございます
~Messenger of spirit~
プレミアム習慣アドバイザーのTakeです
道具というのは、とても大切ですよね
私達が仕事をする上で、必ず何らかの道具が必要です
その道具のおかげで
私達は、日々の糧を得ることができるわけです
今日は、
この仕事道具をもっと大切にし愛用しましょう、
というお話をさせていただきたいと思います
これまでの自分自身の体験や、
多くの人を観察してきた中で見えてきたことがあります
それは、
仕事でも人生でも、道具を大切にし、
愛用していればしているほど、物事が上手くいくということです
例えば、イチロー選手が試合終了後のロッカールームで、
グローブとスパイクを毎回しっかりと磨いてるという話は有名です
そうすると道具としても、
イチロー選手の気持ちに応えたいと思ってくれるのではないでしょうか
作家であれば、
おそらくペンや、今の時代はキーボードを大切にするでしょうし、
歌手であればマイクを大切にするでしょうし、
大工さんであればノコギリやトンカチを大切にすることでしょう
私は、
これまで本当に様々な仕事をしてきていますが、
どんな分野であっても、
仕事道具を大切にし、
丁寧に扱ったり、しっかりと手入れをしている人は、
仕事がよくできますし、ミスも少なく、
ケガもしなかったものです
それは、
その方々が、仕事道具の大切さや有難みが分かっているので、
道具に対し感謝の心を持って仕事ができているからだと思います
感謝の心の状態の時、
物事が上手くいかないというのは難しいものです
道具と人間の間で、言葉は交わせませんが、
感謝の心で繋がることはできるのだと思います
では、
どうしたら感謝できるのかと言えば、
その道具がなかったらどうなるだろうか
ということをちょっと考えれば見えてきます
私など地方に住む者は、
普段当たり前に使っている車が故障してしまったら、
もう仕事に行くことさえもできません
それを考えると、
毎日、車が動いてくれるからこそ、
日々の糧を得ることができ、
即ち私の命を繋ぎとめてくれているということになります
そう思うと感謝の気持ちが湧いてきて、
車に乗る時に、「今日もよろしくたのむよ!」と言ってしまいますし、
帰ってきたときには、「今日もありがとう!」と言ってしまいます
パソコン一つ考えてみてもそうです
もしこのパソコンが壊れてしまったら、
このようにブログを書くこともできないのです
そうすると縁ある方々との心の交流もできなくなってしまいます
それを思うと、感謝の思いが湧いてきて、
「今日もよろしく!」と「今日もありがとう!」という気持ちになります
そういう気持ちになると、
自然と、車も、パソコンもきれいに掃除をしてあげたくなるものです
このような考えや感覚を拡大していくと、
あらゆるものに感謝の気持ちを拡大することもできます
なぜなら、
今の生活をする上で必要なモノの全てが、
実はなくてはならないものだということに気付くことができるからです
このように、
あらゆるものに、感謝の理由を見つけることは、
感謝の習慣を持つことにもつながります
感謝の習慣は習慣の中でも最強の習慣なのです
感謝を忘れた時、
それはあらゆることが当たり前と思ってしまうことですが、
その時から、物事は上手くいかなくなっていくのです
ですから、今日おススメしたい習慣は、
まず、仕事道具に感謝する習慣です
皆さんの仕事になくてはならない大切な道具に感謝しましょう
そして丁寧に、大切に扱い、
掃除をしたり、メンテナンスをしましょう
そして、できれば「今日もよろしくね」「今日もありがとう」と、
言葉をかけてあげましょう
道具に何か名前を付けちゃうのも一つです
愛用すればするほど、
感謝の想いが少しづつ湧いてくるようになります
ぜひ、やってみてくださいネ
以上本日は仕事道具に感謝する習慣をお伝えしました。
明日もお楽しみに


~一緒に習慣を実践しませんか?~
http://kokucheese.com/event/index/54694/
☆夢実現やプレミアム習慣についての個別相談致します
出張訪問コンサルティングもやってます
どうぞお気軽にご相談、メッセージ、お問い合わせくださいネ
~Messenger of spirit~
プレミアム習慣アドバイザーTake