みなさん、おはようございます
~Messenger of spirit~
プレミアム習慣アドバイザーのTakeです
昨日は宇都宮で大きな花火大会が行われる日だったのですが
激しい雨が長時間にわたって降り、開催できたのかな
でもおかげさまで今日は涼しく過ごしやすい朝を迎えております
昨日はコミュニケーションの習慣で、
話の中に「間」を持つことを、
習慣にしましょうというお話をしました
本日も、コミュニケーションの習慣をお伝えしたいと思います
最近コミュニケーションの手段として、
メール、またはフェイスブックのメッセージなど
文字に頼ったコミュニケーションが主流になっていますよね。
電話で話すとなると、
相手が何かをしている時だったら迷惑になってしまうのでは、
と考えたりするから控えてしまうのでしょう
しかし、そんな時代だからこそ、
電話をしてくれる人が光ったりもします
電話をかけるということは、
メールとか文字で連絡する場合よりも
相手に強い関心があるということが伝わるからです
しかし、電話をかけるのはいいのですが、
ただダラダラと長く話してしまうようでは、
相手の時間を奪うことにもなり、
結局メール以上に、良くない印象になってしまったりもします
では、どうすればいいのでしょうか
メールなどの文字以上に、好感を持たれ、
ぐっと距離が縮まってくる方法があるのです
それが、
何でもない時に、短い電話をかける習慣です
この何でもない時に、
「もしもし、元気?、いやーただちょっと声が聞きたくなってね、元気にしてるならいいんだ、またねー!」
あるいは、
「特に用はないんだけど、どうしているかなと思ってね、元気そうで安心したよ」
と、短い電話をかけるのです
相手からしたら今の電話は何だったんだろうと思うくらいでOK
このくらいの電話なら、モノの1分もかからないですから、
相手にも迷惑にはならないはず
しかも相手は、
自分に関心を持ってくれているんだという好印象を持ってくれるのです
あまり関心のない人に無理にやっても仕方ありませんが、
普段関心を持っている人には、
その関心を短い電話で伝えると、
ますます人間関係が良くなったり、いい情報をもらえたり、
人を紹介してもらったりできるようになりますヨ~
ぜひ、おススメします
以上本日は何でもない時に、短い電話をする習慣をお伝えしました
明日もお楽しみに
~本日も最後までお読みくださり、誠にありがとうございます~
今日のブログが、皆様のお役に立てれば幸いです
明日もお読みいただけたら嬉しいです
またぜひ、ぺタや読者登録、コメント、メッセージなどしてください
お待ちしております
Take
↓↓素敵なカフェで気軽に行動習慣のレクチャーを受けられますヨ☆↓↓
http://kokucheese.com/event/index/47466/
↓↓↓行動習慣を実践しましょう☆↓↓↓
http://kokucheese.com/event/index/47468/
☆夢実現やプレミアム習慣についての個別相談致します
出張訪問コンサルティングもやってます
どうぞお気軽にご相談、メッセージ、お問い合わせくださいネ
~Messenger of spirit~
プレミアム習慣アドバイザーTake