みなさん、おはようございます
栃木県は宇都宮市に住む
~Messenger of spirit~プレミアム習慣の専門家
Takeです
最近、仕事が忙しくなってきて24時ギリギリで寝ることが多くなってきました
おかげさまで、とても充実した一日を送っています
私は書いたり記録したりする、いわゆるメモの習慣を、特に今年に入ってから身に付けました
いずれお伝えしますが、人生で最も基本的で大切なことは、いくつもの領域における自己管理=セルフマネージメントです
メモの習慣はかなり強力に様々な領域の自己管理を達成させてくれるものというのが、
この半年で強く実感しました。
メモの習慣のおかげで、スケジュール管理、行動管理ができるようになり、充実感を持って一日を終えることができるようになったのです
その日一日に対する充実感と感謝を持って眠りに付くようになると、
朝の目覚めの瞬間も決まって良いものになります。
以前もお伝えしたのですが、人生で一番大切な瞬間は「朝の目覚めの瞬間」です。
その目覚めの瞬間の気分がその日一日を、決定づけるのです
今日お伝えする話とは少し違う方向に行ってしまいましたが、
心をクリーンにする習慣も、やはりセルフマネージメントの一部です。
それでは今日の、心を浄化する習慣は何だと思いますか
「声を出す」「歌を歌う」ときました
はい、今日は「踊りの習慣」です
といっても、何かの団体に入らなければならいとか、
クラブに入らなければならないということでもありません。
一人でできます。
皆さんは、体が勝手に動くという踊りの体験をしたことはありますか
私は、何度もありますし、今もあります
踊りといえば、型があり、音楽があり、それに合わせてやるのではという考えがあるかと思います。
しかし、私の名付けた「エナジーフロー」というダンスは、何の音楽もいりませんし、
何の型もありません。
でも、踊っている人間が言うのもなんですが、
その動きの美しさに自分でも驚かされるのです
では、この「エナジーフロー」はどんな踊りで、どのようにやるのかをお伝えします
まず一人静かに心を落ち着かせ、力を抜き、体全体を柔らかくします
まるで、体全体が気、エネルギー体になったかのような感覚を感じてください。
そして、どこでもいいのですが、まずは体の一部、例えば手を自然の流れに任せ、スーッと水でも掻くかのように動かしてみます。
すると体の中のエネルギーが動き出し、エネルギーが体を引っ張ってくれるように、ダンスが始まります。
ダンスといっても、たぶんイメージ的には太極拳に近いゆっくりとした動きです。
自分でも次にどんな動きになるのかわからないのですが、本当に体が勝手に動きます
そしてそれを客観的に眺め、楽しんでいる自分にも気づきましょう
こうしてエネルギーの動きに任せたまま踊るのが「エナジーフロー」なのです
エネルギーが調整された、充実した、流れるようになったと感じたら、自然と終わりにします
音楽も型もありません。
言ってみれば自分のエネルギーとのダンスです。
昨日もお話ししましたが、心の浄化には、振動がキーになります
この「エナジーフロー」はまさに内側のエネルギーそのものが目覚め、動いていますので、
非常に強力に心が浄化されます
私の場合、ストレスで心がヘビー級に重くなり、もう何もしたくなく、どこにも行きたくなかったのですが、
ある時、突如としてこの「エナジーフロー」が始まり、終わってみたらとてもスッキリして、心に羽が生えたようになりました。とても不思議な体験でした
でも、あまり難しく考えないで、体が動くに任せる踊りと思っていただければOKですヨ
よくわからなければ、自分がやってみたい踊りを習ってみたりすることでもOKです
ヒップホップでも、日本舞踊でも、よさこい踊りでも、なんでもOKです。
ぜひ、踊るという習慣おススメです。
昨日と今日で、心を浄化する3つの習慣をお伝えしました
「声を出す」「歌う」「踊る」ぜひやってみてくださいね
明日もどんな習慣がでてくるでしょうか
どうぞお楽しみ
~最後までお読みくださり、誠にありがとうございます~
今日のブログが、皆様のお役に立てたなら幸いです
明日もまた、お待ちしております
Take
みなさんの自己実現を応援します
↓↓↓ ↓↓↓
ご興味ご関心がある方はお気軽にどうぞ
↓↓↓ ↓↓↓
http://kokucheese.com/event/index/41905/
http://kokucheese.com/event/index/41906/
☆夢実現やプレミアム習慣についての個別相談致します
出張訪問コンサルティングもやってます
~あなたの夢をサポートします~只今、夢実現サポート・モニター同時募集中
ご興味・ご関心がお有りの皆様、どうぞお気軽にご相談、お問い合わせくださいネ
~Messenger of spirit~プレミアム習慣の専門家
Take