皆様、こんにちは![]()
栃木県に住む☆メッセンジャー・オブ・スピリット☆そして、「習慣の専門家」のTakeです^^
今日も天気が荒れるようなお話ですね、皆様くれぐれもご注意を![]()
昨日予告した通り、今日は「習慣化のコツ」についてお伝えします。
こうなりたい!あーなりたい!という願望がある。そして、そのために何をする必要があるかも解った!
それをやれば、やり続ければ成功できるんだ!!よ~~~~し!![]()
![]()
でも、いざやってみると、3日坊主・・・。![]()
ということってよくありますよね![]()
英会話もダイエットも、続けることができれば・・続きさえすればっ成功したのに~って思いますよね![]()
どうしたら続けられるようになるのでしょうか![]()
今日はそのためのコツをいくつかお伝えしましょう![]()
![]()
新しい習慣を始める際、一つのポイントがあります![]()
それは、新しい習慣を行動するためのエネルギーを可能な限り減らすということです![]()
例えば、早起きが苦手な人で、更にダイエットもしたい!というような人がいたとします。
その人が、「よーし!明日から早起きして、ランニングをするぞー!」と、なったとしても、それを続けることはかなり難しいのです![]()
前に潜在意識の記事でも書きましたが、潜在意識は急激な変化を好みません。
それどころか、これまでの生活パターンを維持しようとします![]()
早起きでさえ大変なのに、それに輪をかけて走るとなると、精神的、肉体的な負荷があまりに大きく、続かなくなるのです![]()
ではどうしたらいいのでしょうか![]()
私が提案するのは、こういうことです![]()
それは、もう既に定着している習慣に、かぶせるような形、のっけるような形で、新しい習慣を取り入れてみる工夫をするということです![]()
具体的には、例えば、英会話を勉強するのなら、通勤時間に録音されたものなどをイヤホンで聞くとか、トイレに単語帳を置いておき、トイレに入ったら単語帳を開くとかするのです![]()
通勤はほぼ毎日ですし、トイレも毎日入りますから、そういったすでにやっている習慣に乗せる(ラップ)ことで、それほど始めることの負荷がなく、行動できるのです![]()
なんでもそうですが、勉強も運動も、最初の一文字、最初の一歩を行うまでが一番多くのエネルギーを使うのです![]()
ですから、新しい習慣を始める時には、そういった工夫を考えて実行することをお勧めします![]()
もう一つのポイントは目に見える形で『記録すること』です![]()
新しい習慣を決定し、それを実際に行動できたら◎を付けるのです。
記録するということの力は、スゴイのです
やってみるとわかります![]()
例えば、家計簿を付け始めると、多くの人が、無駄な出費が無くなり、貯金ができるようになります![]()
これは私自身やってみてビックリしました![]()
記録されたものは簡単に消えることはありませんし、何度でも見ることができるので、意識にしっかりと刻まれるわけです。
そうやって意識されればされるほど、行動が変わってきます![]()
ですから、この記録するということも自分で工夫しながら、やってみてくださいね☆
私の個人コンサルでは専用のシートをお渡しし、そこに記録して、21日ごとに提出してもらいます![]()
この、誰かに提出するというのも真剣に取り組み続ける一つの要因になります![]()
21日間継続された行動は、習慣化できるといいいますよね![]()
ぜひ、今日お伝えした、これらのコツを使って今日から習慣化にチャレンジしてみてください![]()
以上本日は、簡単に『習慣化するコツ』についてお伝えしました![]()
明日からは健康に関する習慣についてお伝えしていきたいと思います![]()
~~~☆夢実現や習慣についての個別相談・コンサルティング可能です☆~~~
☆ご興味・ご関心がお有りの皆様、どうぞお気軽にご相談、お問い合わせください☆
「メッセンジャー・オブ・スピリット&習慣の専門家」のTake