皆様、お元気でいらっしゃいますか。久しぶりの私信となります。
私事なんですが、ようやく一番下の息子が大学生となりまして、落ち着きました。二番目が新社会人になるのにも重なりまして、家の中に人がいる時間が少なくなった気がします。今年の春は、ちょうどサクラが入学などの日程と重なりましたから、なんとなく自分が祝われているような気になりました。ようやったお母ちゃん!と幻聴まで聞こえた気がします・・・。
末っ子の息子には確かに甘い母親であるという自覚は重々あるんです。ただ、一つ言い訳をしたい!やはり三人目を生むという事は、上の二人より年を取ってから生んでいるわけで、年年エネルギーが失われる身では、怒るのもしんどいというか怒る気力が続かない!たった数年、と言われても、三十代半ばで小学生の娘にキチキチ言ったことを、四十代に入っての小学生の息子に言い続ける気力がないわけです。自分でやった方が早い。平和である。さあみんな早く寝るよ♡。まあ言い訳です、言い訳。分かってるんですよ、甘いってのは。
開き直っていたつもりが、矢張り浪人中は言ってはいけないことも言いそうになったり、甘すぎたかな、と妙に後悔したりと、胃薬と仲良くする日々が続きました。けれど、うちのぐうたら息子もどうにかなりました、皆さま。大丈夫です。みんな上手くいきます。あ奴でもどうにかなったんだから・・・。
昨年一年は、ちょっとばかり職場環境が悪かった上の娘を心配したり、浪人息子の事があったりの中で、真ん中の娘がニュートラルに居てくれたことが本当に助かりました。その娘が今新社会人真っただ中なので、暫くはこの子を大事にしてあげようと思っています。
短編のつもりだった『赦しの鐘』が長くなってしまって、どうなることかと書いている本人が思っておりました。次のお話もゆるゆると書いていきたいと思いますのでお付き合いください。上につらつら書きましたが、バレーボール漫画『ハイキュー!!』の劇場版を初日に見に行ったり、息子の受検のせいで行けなかった『カラオケ行こ!』をどうにかして観ようと画策したりと案外現実逃避してました。ようやく子供から手が離れそうなので、もう少し楽しめるものを探したいな、と思っています。