卵巣腫瘍[境界悪性]を乗り越える! -5ページ目

卵巣腫瘍[境界悪性]を乗り越える!

2021年6月に卵巣腫瘍が見つかり、2021年8月 開腹手術にて右卵巣+付属器+大網切除。病理検査で「漿粘液性卵巣境界悪性IC1期」と診断。アラフォー独身、経過観察中。日々のあれこれを書いてます。

毎日毎日暑いし湿度も不快だし、

早くカラッと晴れてほし…くもないけど、

梅雨は気圧に振り回されるので困ります。

 

術後2年11ヶ月

5月の人間ドックで左卵巣嚢腫を指摘されて

すっきりしない日々を過ごしてます。

マーカーは基準値内だし大丈夫…と思いつつ、

一番指摘されたくない場所。

 

来月の造影CT、何事もないといいなぁ。

 

とにかく体調が悪い!

ここ半月くらい頭痛とめまい、酷い時は嘔吐。

おそらくお天気の影響かなぁって思ってるけど

今週は特にひどかった…

 

月曜…頭痛でカロナール500服用

火曜…頭痛+めまいで午後半休

水曜…朝吐き気で起きられず午前半休

木曜…頭痛めまい嘔吐で午後半休

   ※動けなくなって救護室に運び込まれる

金曜…外せない仕事のため何とか定時まで勤務

今日…午前半休で脳神経内科へ。

 

原因はあいかわらずはっきりしないけど

とりあえず前回の検査から1年経ってるので、

来週MRIをやることになりました。

他に良くないところがないか採血も。

 

同僚に言うと「えぇ大丈夫!?」ってなるけど

悪性腫瘍3年もやってると、

採血&単純MRIくらいじゃ全く動じない苦笑

 

はぁ~それにしても頭痛とめまいはツライ。

 

 

    

卵巣腫瘍について

・2021年6月

 人間ドックで卵巣腫瘍が発覚

・2021年7月

 精密検査ののち良性ではないと判断

 大学病院へ紹介状を書いてもらい転院

・2021年8月

 開腹手術にて右卵巣と付属器、大網切除

 術後1週間の入院

・2021年9月

 漿粘液性卵巣境界悪性腫瘍IC1期と診断

 化学療法なし

 

今は3か月に一度、経過観察のため通院中

・術後半年  造影CT…異常なし

・術後1年  造影CT…異常なし

・術後1年半 造影CT…異常なし

・術後2年  造影CT…異常なし

・術後2年半 造影CT…異常なし

 

現在ある後遺症/体調不良について

①便秘(後遺症)

②脳血管狭窄

③頚椎椎間板ヘルニア

④2024年6月 左卵巣嚢腫の疑い

 

卵巣腫瘍に関するあれこれ、まとめ