なんでもかんでも


有酸素運動


が良いのか?


スローランニングや


ウォーキング


ジョギング


すごくカラダに


良いのです。


が、


これで痩せる人・痩せない人


当然います。


なぜ?


となるのですが、


有酸素運動は


酸素を取り込んで糖質や脂肪を分解させる


『有酸素性エネルギー供給機構』


が働いて長時間活動できるようにしています。


だから、通常痩せると言われています。


が、


運動不足で肥満の方、 高脂肪食の方は


もともと血中に遊離脂肪酸が多い為に


インスリンによる糖質の取り込みが


悪くなるんですね。(血糖値が高い)


「脂質は、インスリン感受性を低下させる」


インスリン抵抗性が高い状態


肥満 ≒ 糖尿病 ですね。


で、肥満の方が運動すると


もともと血液中の遊離脂肪酸が多いので


エナルギーとして脂肪酸が使われやすいのです。


だから、運動初期はスグに体重が落ちるし、


体脂肪も低下します。


が、問題は・・・


低負荷の運動を続けることで


インスリン感受性が向上するのです。


今まではせっせと脂肪をエネルギーとしてたのに


インスリンが筋肉に働く場所(レセプター)は


運動によって数が増え、より効率的に機能し、


血中の糖質の分解が始まります。


分解された糖質はグルコースとして筋肉細胞へと蓄えられて


有酸素性エネルギー供給機構でどんどん使われます。


だから血糖値を下げるのに運動は良いのですね。


もうお気づきでしょうか?


運動開始当初は脂肪酸が主なエネルギーだったのですが、


運動を継続していくと、グルコースがエネルギーとして使われるのです。


だから、、


そのまま同じ運動強度、時間では脂肪酸が消費されないのです。


しかも糖質の分解が良くなってグルコースとして筋肉細胞に


蓄えられたエネルギー源は使われないと、


脂肪に変わるんです。


この辺の理解が運動プログラムには大事だと思います。