初めに、釣果は聞かないで・・・・下さい。

家を00:00に出撃!

下田経由で、135号線を順調に南下。
携帯のGPSで場所を確認しながら、南伊豆町へ・・・・・
16号線の標識もはければ、GPSも適当な場所を表示。
『迷子です』

同じ道を2回通過し、隣の港へも顔を出し・・・・・
やっと合流成功。
ちょこっと仮眠を取り『いざ沖磯へ』


『釣り人の数も凄いが、出船後・・・・まさにボートレース』

上陸後、島を探検し釣り開始。
既に『全身ビチョビチョ』・・・・汗で
暑い!
風は微風。
目の前は、海じゃなくて『川』
しかし暑い!
半ズボンになっても暑い!
日陰は当然ない!
岩も暑い!
島で唯一の日陰です。



これは、厚いから旨い!
てっ事で!、お誕生会のBBQ開始です。
又兵衛さん、ウツボさん御馳走様でした。『激、旨でした。』
自分も次は、キャンピングセットを準備しますよ!
状況は・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
60gのジグを70~80mキャスト
潮に流され、着底すると150m~170mラインが出される。
そこから、ひたすら巻くが、やたら重い。
20分投げては、休憩を繰り返すが・・・・・・・・・・暑い!
そのうち、休憩主体の釣りに・・・・・・・・・・・
体力の続く限り振るキャストも・・・・・・・・・・


魚の反応がなく・・・・・・・・
仕掛けを、変更して攻めるも・・・・・

磯ぎわでようやく、ジグを追いかけてくる魚影発見!
川の様な、流れの筋をシャックってくると、いきなりヒット!!!!!!!!!!!
今日初ヒット、60gのジグに27㎝位の『オジサン?』・・・・だと思う
最後、足元に抜き上げた時ハリがハズレ、斜面を転がっていきました。
余りにも暑い為、1時間前倒しで沖上がり。
自分も、完房長官に就任できました。
今回、沖磯で準備しないといけない物、カ〇〇島の潮状況を見ていい勉強になりました。
自分なりの、攻略方法を見つけ『リベンジ』します。
又兵衛さん、ウツボさん、コラボ有難う御座います。
勉強する事もありますが、とても楽しかったです

また、コラボリベンジ誘って下さい。
今度は迷子にならない様に頑張ります。