面接練習を担当した感想2

次年度に向けて,備忘録的にまとめておきます。

五月雨的なものですが,今年のC日程以降の試験を控えている方や,来年度の試験を受験される方の役に立つと思います。

 

自分の面接の様子を見たことがない

スマートフォンを駆使して,自分の面接の様子を動画で収録しましょう。

自分で思っているよりも,手が動いていたり,「えーっと」などの言葉を言ったりしています。

 

スポーツと同じで,フォームを客観視した上で,修正していきましょう。

面接カード・エントリーシートの字が乱雑である

カードが雑だと,それだけで印象を悪くしてしまいます。

自分の分身だと思って,丁寧に仕上げるようにしましょう。

他人に見てもらわずにカードを提出してしまっている

面接カードを書き上げた後,他人にチェックしてもらうことなく提出した結果,面接しにくいカードになってしまっている方も散見されます。

 

面接練習を通して,「こちらのエピソードを書いた方がいいのではないか」ということが発見できる場合があります。

必ず,カードのチェック・面接の練習を受けてから,受験先に提出するようにしましょう。

 

来年の試験を受ける方は,そのようなスケジュール感を意識しておいてください。

 

次回更新予定は未定ですが,ツイッターでもお知らせいたします。