『女性ホルモンの働き』男性向け勉強会 | カラダに優しくなりたいあなたに贈る81のライフスタイル

カラダに優しくなりたいあなたに贈る81のライフスタイル

ココロとカラダは、車の両輪のような関係。
毎日をHappyに過ごすためには、ココロもちも大切だけど、カラダがピカピカじゃないとね。
晃満が贈るライフスタイルを、受け取ってもらえると、嬉しいです♪

☆『女性ホルモンの働き』男性向け勉強会☆

こんにちは!
仙台でマクロビカフェ『みのりCafe*Harvest』を開業準備中の、晃満(こうみ)ですクローバー

昨日は、一風変わった勉強会を開催してきました。

その名も、『パートナーを良く知って、いい関係を築きましょう』です。

すごいタイトルですが、中身は“晃満のシェアするお茶会”で3回に渡ってお話しさせていただいた、『女性ホルモンの働き』の男性版ですあせる

なぜ、男性向けの勉強会を開催するに至ったかというと、お茶会に参加してくれた方から、「若い女性も、男性も、もっと知ってた方がいいのにね」と言われたことがきっかけになったのです。

女性には、最後は布ナプキンのお話しなどをするところ、男性には、脳の仕組みや、女性の物事の受け止め方などの内容に変えてみました。

お集まり頂いたのは5名様で、年齢層は40代~50代の働き盛りの男性です。

女性とワイワイシェアしあうのも楽しいですが、しっかり質問やご意見が飛び交うのは、男性ならではですね。

女性ホルモンの働きや、28日という月経周期の中で、女性はどんな体の変化があるのか、それが女性の感情面にいかに影響するのかをお話しさせていただきました。

女性にとって、冷えがどんなに大敵か!というお話しをしたところ・・・

「なんで女性のファッションは、体を温める方向に向かわないんですか?」なんて、質問が!!ショック!

一事が万事そんな感じなので、目の付け所が違うなぁ~と、感心しっぱなしでした。

結局、食事の取り方の話にもなっていき、私の『マクロビオティックのおはなし会』の要素も交えた感じになりました。

男性側からの、「女性のこんなところが理解できない」とか、「女性にこんなふうに言われると切ない」といったご意見もいろいろ伺えて、とっても勉強になりましたニコニコ

なお、ご参加頂いた方より、感想を頂きましたので、ご紹介させて頂きます。

●勉強会に参加した感想は、「もっとも身近な存在である女性について、何も知らなかった。」「積極的に知ろうとしてこなかったことに気づいた。」
そして、妻をもっといたわりたい気持ちになりました。

(Tさん/50代男性)

これがきっかけで、奥さまとのご関係が、より良いものになることを、私も期待しております^^

こうした男性側のご意見も取り入れて、9月には『女性ホルモンの働き』をテーマにした女性向けの講座をさせていただくことになりました。

また、機会があれば男性向けの勉強会も開催させていただこうと思います。

私自身、もっともっと勉強を重ねてまいりますビックリマーク



Android携帯からの投稿