☆まず私は何からするのか…ハッキリ見えたのです。☆
こんばんは、仙台でマクロビカフェ開業準備中の晃満(こうみ)です
5月27日・28日は、ここ仙台の地で、『カフェ開業セミナー@仙台』が開催されました。
きっと(いや絶対!)、感想を聞きたいという方が多くいらっしゃると思いますので、何回かに分けてご紹介していきますね。
さて、前回の開催が2011年11月23日でしたので、ちょうど半年が経っています。
今回は、27日(日)が5名様、28日(月)4名様にご参加頂きました(*^^*)
(↑これは、2日目のコーヒーブレイク後です)
さて、今回のセミナーは、テーマが『明日からできる開業準備』でした。
というわけで、セミナーのしょっぱなに大槻さんからは、「最後に、みなさんが明日から実行できることを宣言してください」と言われました!
今回参加した中で、一番開業までの目標が早い“せちさん”の感想をご紹介しますね。
************************
講師の大槻さんは、短い時間の中で カフェを経営していくことで大切なことをたくさん教えてくれました。
大槻さん 自身が 身をもって体験されたことを 惜しみなく話して下さる…その気持ちが たーーーっくさんの気づきをわたしにもたらしてくれました。
意識が喚起されたような感じです
(中略)
まず私は何からするのか…ハッキリ見えたのです。
そして、(まーーーーー)「なーんとなくのぼんやりイメージ」でカフェやろうとしていたんですね。
誠にこえーー!ことであります 苦笑
************************
せちさんは、カフェをやるために何をすればいいか・・・と考えた時に、「まずは、仕事を辞めました」とおっしゃってました!!
そして、2日間のセミナー受講者さんの中で、一番最短の開業とおっしゃっていました。
せちさんのブログでは、そんなご自身のことを“むぼーちゃん”と呼んでおられます^^;
でも、このセミナーに参加して、やるべきことがわかった! ⇒自分のやりたいお店はもうからない!=お客様を幸せにする前に、自分が幸せになれない!!と気付いたんですね。
ホッとできる空間を提供するための、水面下の努力は、お客様には見えないものです。
いえ、見せちゃいけないんです
カフェオーナーたるもの、白鳥のように、見える部分はにこやかに、見えないところではす~ごく集客のための努力を、絶えず続ける必要があります。
そこに気付かないまま、開業準備をしててはいけないんですよね。
せちさんのブログを読んでいて、私も改めて、やるべきことを一つずつ積み重ねていくことの大切さを、ひしひしと感じました
さて、そんなせちさんのブログ『waku-waku 虹のたね』はコチラです。みんなに、Happyをお届けする、そんなカフェをオープンさせてくれますよ^^
*********************************************
これからも、晃満(こうみ)のブログでは、カフェセミナーのご案内や、『みのりcafe*Harvest』開業準備のこと、マクロビオティックのことなど、ご紹介していきます。
晃満(こうみ)と一緒に、カフェの開業の夢を応援しあいませんか?
*********************************************