仕事や日常でコミュニケーションに困っていませんか?


コミュニケーションコーチの清水です。

 

 

「なかなか話が続かないな、、、。」

 

「相手のリアクションが薄い気がする」

 

相手と話をしている時にこのように思っていませんか?

 

自分は一生懸命話をしているのに、話が続かないのは悲しいですよね。

 

今日は「なぜ話が続かないのか?」をコーチの立場からお話したいと思います。

 

話が続くようになるにはどうしたらいいのか?もお話します。

 

ぜひ最後まで見てください。

 

 

♦︎なぜ話が続かないのか?

 

なぜ話が続かないのでしょうか?

 

それは「自分ばかり話しているから」なんです。

 

どう言う事か一つ例を挙げます。

 

営業先に自分の会社の商品を売りたい時、あなたはどのように話していますか?

 

「この商品の良い所は〇〇で〜」

 

「新しく〇〇な機能が出来ました」

 

こんな風に会社の商品を売りたいため、自分ばかり話をしていないでしょうか?

 

そして一生懸命話をしたけれど、話が続かないのではないでしょうか?

 

それはなぜかと言うとあなたが一方的に話をしている時、相手は

 

「商品を売ろうと必死だな」

 

「こっちの話は聞いてくれないんだな」

 

こんな風に思っているかも知れないからです。

 

そして、

 

「早く話終わらないかな」

 

「この人に話をしてもわかってくれなさそう」

 

このように感じ、早く話を切り上げたいと思っているんです。

 

だから一生懸命話をしているのに、話が続かなかったんです。

 

 

♦︎話を続けるには?

 

では話を続けるにはどうしたらいいのでしょうか?

 

 

それは「相手の話を聞く事」です。

 

営業先に自分の会社の商品を売りたい時は、

 

「先日○○に困っているとお聞きしたんですが大丈夫でしょうか?」

 

「この商品についてわからない事はないでしょうか?」

 

このようにまずは自分から話をするのではなく、相手が困っている事や聞きたい事を質問し、相手の話を聞く事を一番にしてみてください。

 

そうする事で相手は、

 

「困っている事に対して丁寧に対応してくれた」

 

「わからない事を聞けて良かった」

 

このように思ってくれます。

 

そうすると、「この人なら理解してくれそうだ」と心を開いてくれます。

 

そして安心感を感じて、自分達の困っている事を話してくれるようになるので、話が続くようになるんです。

 

つまり、話が続くようにするには相手との信頼関係を作る事が一番大切だったんです。

 

話が続かないと困っている人は、相手の話を聞く事をやってみてください。

 

相手が心を開いてくれるのを実感出来るはずです。

 

 

 他にも話が続かない原因や理由はたくさんあります。

 

話が続かない原因を知りたい方やどうすれば話が続くようになるのか?を見つけたい方にはコーチングがおすすめです。

 

ぜひ一度コーチングを利用してください。


あなたの今日明日も素敵な1日になりますように。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

その他ご質問などございましたら、いつでも下記フォームよりお気軽にお問い合わせください。

↓↓↓↓↓


最後まで読んで頂きありがとうございます。

仕事や日常でコミュニケーションに困っていませんか?

コミュニケーションコーチの清水です。

 

仕事を断れず、困っていませんか?

 

・自分の仕事がいっぱいなのに、上司から仕事を頼まれた

 

・時間通りには終わらない量の仕事を頼まれた

 

こんな時、仕事を断りたいけど、ついつい引き受けていませんか?

 

 

今日はあなたが仕事を断れず、困っている時に考えると良い事をお話ししたいと思います。

 

 

仕事を断れず、困っている時に考えると良い事とは?

 

仕事を断れず、困っている時に考えると良い事とはどんな事なんでしょうか?

 

それは「断ると、どうなるのか?」を考える事です。

 

なぜかと言うと、仕事を断れない人は、

 

・断ったら、相手の気分を悪くする。

 

・断ったせいでもう仕事を振られなくなったら、どうしよう。

 

・断るのはダメな事だから引き受けないと、、、。

 

と相手に気を遣って、無理をして引き受けている人が多いです。

 

これを解決するには、「断ったらどうなるのか?」を考えるのが大事なんです。

 

 

「断ったらどうなるのか?」を考える【その1】

 

ではどうすれば、良いのか、例を挙げていきます。

 

1.ノートや紙を用意する

 

2.断ったら、〈自分以外は〉どうなるのか?を書きましょう。

 

(例)

 

・上司はあっさり「そうなんだ。」と言って、他の人に仕事をふる。

 

・「他の仕事の〆切を伸ばすからさ」と上司が代替案を言ってくる。

 

これなら断っても大丈夫そうですよね。

 

 

「断ったら、どうなるのか?」を考える【その2】

 

1.ノートや紙を用意する

 

2.断ったら、〈自分は〉どうなるのか?を書きましょう。

 

(例)

 

・断ったら、罪の意識を感じる。

 

・期待に答えられないので、自分にがっかりする。

 

・意外にあっさり断れて、びっくりする。

 

・冷静に出来ないと伝え、〆切が明後日なら引き受けますと代替案を出す。

 

断っても、感情面で色々起こるようですが、特に困った事は怒らないようです。

 

 

このように、断れない傾向の方は、断るとどうなるのか?を想像してみるのです。

 

想像した内容を書いているうちに、「断ると、ものすごく大変な事が起こりそうだと思ったけれど、意外とそうでもないな。」という気づきが起こる事が多いですよ。

 

上司からの仕事を断っても、そんなに大変な事は起こらないとわかると、次からは、自分の仕事の状況によって、「引き受けても、断ってもどちらでもよい」という心のゆとりが生まれます。

 

このゆとりが生じたら仕事に対する考え方が変化した証拠です。

 

つまり、「仕事は断ってはいけない。」という考え方から、「自分の状況によって、引き受けても、断ってもどちらでもよい。」という考え方に変化したのです。

 

なので仕事を断れず、困っている時は「断るとどうなるのか?」を考えてみましょう。

 

 

それでも、う〜〜んとなる時は他に原因があるかもしれません。

その時はコーチング・カウンセリングを利用してみてください。


あなたの今日明日も素敵な1日になりますように。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

ご質問などございましたら、

下記フォームよりお気軽にお問い合わせください。

↓↓↓↓↓


最後まで読んで頂きありがとうございます。



仕事や日常でコミュニケーションに困っていませんか?


コミュニケーションコーチの清水です。  

 

 

「それは絶対間違ってるよ」

 

「普通はそうするよね」

 

日常でこんな風に怒っていませんか?

 

出来れば、怒らずに毎日過ごしたいですよね。

 

そもそも怒りをよく感じる人は何が原因だと思いますか?

 

今日は「怒りをよく感じる原因とは何か?」をコーチの立場からお話したいと思います。

 

怒りの原因を理解しておくと、怒りが湧いてきたとしてもうまく対処出来るようになります。

 

ぜひ最後まで見てください。

 

 

♦︎怒りをよく感じる原因とは?

 

怒りをよく感じる原因は何だと思いますか?

 

それは「〇〇すべき」と思っているからなんです。

 

わかりやすいように一つ例を挙げます。

 

あなたは「目上の人には自分から挨拶するべき」と言う考えを持っていたとします。

 

ある日部下が上司に対して目があったにも関わらず、挨拶をしなかった時あなたはどう思いますか?

 

「自分から挨拶しないとダメじゃないか」

 

「上司と目があったのに無視するのは良くない」

 

こんな風に怒っているのではないでしょう?

 

この時なぜ怒りの感情が出てきたのかと言うと、あなたが「目上の人には自分から挨拶をするべき」と思っているにも関わらず、部下がそれを守っていないからなんです。

 

たしかに目上の人に対する礼儀をきちんとする事はとても大事です。

 

ただ部下の状況もきちんと理解する事も場合によっては大切です。

 

「上司が忙しそうにしていたから、今は挨拶やめておこう」    

 

「上司がお客様に呼ばれてすぐ行かないと言っていたから、後で挨拶した方がいいかも」

 

このような状況だったから、部下は挨拶をしなかったのかも知れません。

 

もしそうだとしたら、怒りを感じても少しは収まるのではないでしょうか?

 

つまり、〇〇すべきと言う考えを持っているとその思いが強すぎて、自分は正しくて相手は間違っていると言う極端な考えに偏っている状態なんです。

 

だから怒っていたんです。

 

 

♦︎怒りが湧いてきた時に楽になる方法とは?

 

では怒りが湧いてきた時はどうしたら楽になるんでしょうか?

 

それにはコーチングがおすすめです。

 

 

コーチングで、

 

・その考えを強く持つようになった原因

 

・怒りが出てきた時にうまくコントロールする方法

 

を見つける事が出来ます。

 

怒りは人にぶつけると、トラブルになる事も多いです。

 

トラブルにならないよう怒りときちんと向き合って、日々を快適に過ごす方法を見つけたいと思っている方はぜひコーチングを利用して欲しいです。


あなたの今日明日も素敵な1日になりますように。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

その他ご質問などございましたら、いつでも下記フォームよりお気軽にお問い合わせください。

↓↓↓↓↓


最後まで読んで頂きありがとうございます。


 

仕事や日常でコミュニケーションに困っていませんか?


コミュニケーションコーチの清水です。




「また忘れちゃった」


「後でしようと思ったのに」


仕事をしていてこんな風に思っていませんか?


今日は「なぜ仕事を忘れるのか?」をコーチの立場からお話します。


さっそく結論からお伝えします。


それは「先延ばしにしているから」です。


例えば、仕事でやろうとする事をわかっているのに、色んな理由から後でやればいいやと感じて、先延ばしにした事はないでしょうか?


そして他の事をしているうちにやろうとした事も忘れ、


「また忘れちゃった」


「後でしようと思ったのに」


と思っているのではないでしょうか?


もしそうだとしたら先延ばしにしている事が原因かも知れません。


何かやろうとする時に、


・嫌な事へ立ち向かう感じがする


・誰かがやってくれるだろうと思う


こんな風に思っている人は先延ばしにする傾向が強いです。


嫌な事へ立ち向かうように感じるようになった原因や、誰かがやってくれるだろうと他人任せに思う理由を見つける事が、解決のヒントになるかも知れません。

それはコーチングなら見つける事が可能です。


ついつい物事を先延ばしにするのにお困りの方はぜひ一度コーチングを受けて欲しいと思います。


あなたの今日明日も素敵な1日になりますように。


−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

その他ご質問などございましたら、いつでも下記フォームよりお気軽にお問い合わせください。

↓↓↓↓↓



最後まで読んで頂きありがとうございます。



仕事や日常でコミュニケーションに困っていませんか?


コミュニケーションコーチの清水です。




「何を話せばいいのかな、、」


「人と話す時にとても緊張するな」


こんな風に人前で話すのが苦手で困っていませんか?


もしかすると話し方を少し変えるだけで解決のヒントが見つかるかも知れません。


ではどんな風に変えたらいいのか気になりませんか?


今日は「人前ではどんな風に話すと良いのか?」をコーチの立場からお話します。


ぜひ最後まで見てください。

 


♦︎人前ではどんな風に話すと良いのか?


人前ではどんな風に話すと良いと思いますか?


さっそく結論からお話しますね。




それは「大きな声でハキハキと話す事」です。


どう言う事か一つ例を挙げます。


仕事で上司や取引先の人と話をする時にどんな風に話していますか?


もしかすると小さい声で話していませんか?


たしかに目上の人や初対面の人と話す時は緊張や不安を感じる事はよくあると思います。

 

でも相手の立場からすると、小さい声で話をされると、


「何か自信なさそうだな」


「話すのが苦手そう、、」


こんな風に人前で話すのが苦手そうと思われる可能性があるんです。


だからなるべくそう思われないようにする事が重要です。


そのために緊張や不安があったとしても「大きな声でハキハキと話す事」を心がけて見てください。


そうする事で、自信があるように見えて話すのが得意そうと言う印象に変える事が出来ます。


つまり、堂々としているように見られます。


その結果、人前で話すのが苦手そうだなと言う印象を持たれる可能性が低くなるんです。


以上が人前で話すのが苦手な方に向けて「大きな声でハキハキと話す事」の例でした。



それでもまだ出来なさそうと不安な方に向けて、オススメの方法を一つご紹介したいと思います。


それは友達や家族など親しい間柄の人と話す時に「大きな声でハキハキと話す事」を意識して見てください。


なぜかと言うと友達や家族と話すのに緊張や不安を感じる方は少ないと思います。


人前で話すのが苦手な方は話す事に対して緊張や不安を感じる人が多いです。


だから、まずは話す事に対して緊張や不安をあまり感じない人と話してみてください。


そうする事でリラックスして話が出来ます。


また話の内容も日常の何気ない話をして見ましょう。


例えば会社の人や取引先の人であれば、仕事の話をきちんとする事が大事です。


でも家族や友人だったら、そんな事は意識せずオチのない話をしたり、幅広い話題を話す事が出来ますよね。


この方法を繰り返していく事で、話す事に対して緊張や不安な気持ちがほぐれていき、大きな声でハキハキ話す事が癖付いていくと思います。


ぜひ人前で話すのが苦手と言う人は「大きな声でハキハキと話す事」をやってみましょう。


緊張や不安があったとしても、人前で話すのが苦手と言う印象を持たれる事はあまりないと思います。



今日挙げた例以外にも人前で話すのが苦手な方に向けた話し方はたくさんあります。


その他の話し方が知りたい方はコーチングがオススメです。


ぜひ一度コーチングを受けて欲しいです。


あなたの今日明日も素敵な1日になりますように。


−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

 その他ご質問などございましたら、いつでも下記フォームよりお気軽にお問い合わせください。

↓↓↓↓↓


最後まで読んで頂きありがとうございます。