わたしには知らせたいことがあるんだ!
こんにちは!
お久しぶりでございます
そうです私です
最近わたしは
毎日娘と一緒に
Eテレを観てるのですが
もしも自分が歌さえ上手ければ
うたのおねえさんになりたかったな!
と毎日思っています
そう、毎日思っているのです
こんな叶わぬ願いを
だって歌って踊ってさ
子供に混ざって盛り上げてさ
大きいホールでコンサートもやってさ
最高じゃないか!!!!
なぜ志さなかったのだろう
せーの
センス、才能がないから
うたのおねえさんと
たいそうのおねえさんはいるけど
現役のうたのママさんとかいないよね?
うーん
うたのってつくと
違うかー
体操も出来ないしなー
明るいママさん
みたいな枠無いかな?
やりたいなー
やりたいなー
夢ができてしまったーー
NHKには距離的に通えないので
近場でやってくださいーー
応募させてくださいー
明るいママです
自信はないけどそれっぽく歌と踊り、やれます
盛り上げます
こどもにすぐ気に入ってもらえる自信だけあります
やりたいよー
やらせてくださいー
31歳主婦 一児の母
将来の夢 国民の明るいママ
なんでしょうこの話は
さてそんなことより
わたしには知らせたいことがあるんです!
それは
こちら
よかったら読んでください
うちの姉が携わっている
南アフリカに移動図書館車を寄贈しよう!
という活動
前からボランティアで
積極的に行っている活動でして
日本で使われていた移動図書館車を
南アフリカ共和国で再利用しよう!
という事らしいのです
知らなかったのですが
南アも日本と同じ
右ハンドル左側通行だそうで
現地での車の整備環境も整っているそうなんです
だから
新しく移動図書館車を作る製作費を考えると
中古の図書館車を利用した方が
はるかに経済的で現実的なんだそうです!
日本人でいうところの
読み 書き そろばん
といった初等教育に値するような
本を通した世界の広がり方を伝えたい
南アのこどもたちに
自由に本を選択する環境を
整えてあげたい!という思いから
始めた活動なんですって
自分も子供の頃そうだったなと思うけど
学校の図書館とかで
どれにしようかなって選んでるとき
ドキドキワクワクしてましたよね
きっとその時の目は
キラキラしてたと思います
いまは濁って淀んで何も見えませんが
本の中の世界に引き込まれる感じって
自然と小さい頃から身近にあったんですよね
なんなら0歳の時から
絵本を触って読んでもらっていたはず
知らんけど
自分の時は知らんけど
愛情たっぷりに育ててもらったから
きっと読んでもらっていたでしょう
知らんけど
少なくともいまわたしは娘から
毎日絵本を読むように
せがまれている
ブームの本があると
同じ絵本を1日に何度も何度も
読んでくれと持ってくる
そして笑って喜んで真似して
自分でペラペラめくっている
リピート率の高い絵本は
もう覚えてしまっていて
一足早くそのシーンを再現してしまうくらい
それくらい本というものに
慣れている
本に触れる環境
育つ過程で自分で本を選ぶ自由
学ぶ自由
その環境を作ってあげられる
第一歩が寄付なら私は協力したい!
と思い、先日早速寄付させて頂きました
もっちろん
強制なんかじゃありませんし
ほら、そもそも寄付とか怪しいじゃん?
ほんとにそこに使われてんのかよと思う団体
めっちゃいるじゃん??
わたしの場合身内なので
すぐ参加しましたが
普通じゃ絶対やりません‥
だから絶対やってくれとは
もちろん言いません‥
でも一応
ふるさと納税的な感じで
南アフリカの美味しいワインを
お返しに贈ってくださるそうです
そんなお礼もあるそうなので
もしもご興味ある方いらっしゃったら
上記のサイトを読んでみて下さい!
ということが言いたいが為に
こんなに長くなってしまったーーがくーーん
寄付目的でなくても
お礼のワイン目的でなくても
こんな拙いブログを読むより
断然分かりやすいと思うので
一度サイトを読んでみてもらえると
嬉しいです
ほーら、タピオカじゃん
姉がやってること宣伝して
タピ活じゃん
炎上も恫喝も自粛もしませんタピ
え?
なんのはなし
最後にうちの祖母
お綺麗でしたっ
♡!

あざす、あざすDNA!!
せっかくの遺伝子、めちゃくちゃ壊してごめんなさい!!!!!!
それでは、また!