木工品DIYでルーターとルーターテーブルって耳にするけど何が出来るの?

そんな疑問にほんの一例を紹介しますね。



これが一般的なルーターテーブルです。

テーブルの真ん中に丸い穴が開いていて、その後ろ側に細長い板が立っている!

これがルーターテーブルです!


真ん中の穴の下にルーターと呼ばれる電動工具を取り付けます。
取り付けたルーターに色々な刃物を取り付けて回転させて木材を削る事でいろんな物を作る事が出来る優れものなんですよ👍




まず最初削ってみますね!




こんな形が出来ましたよ🤗

もう一つ同じ形を作りますね!



次にこんな形が出来ましたよ✋

これももう1枚同じ形を作りますね。


出来上がった4枚の板を組み合わせると、こんな硝子などを入れられる枠が出来ましたよ👍

家具の扉やフォトフレーム何にでも応用出来ますね💪



刃物を変えて削りました。




今度はこんな形が出来ましたよ。




刃物を変えてもう1枚別の形を作りますね。




こんな形が削れましたよ!

いったい何になるんでしょうね🤗






2枚の板を上下に重ねたらばこんなにお洒落なモールディングが出来ました👍

お洒落なシェルフやラック、キャビネット、マントルピースの天板作り応用出来ますね💪




刃物を変えてもう1枚削ってみました!




こんな形を作る事が出来ました。




本棚や食器棚などのお洒落な台輪(土台の飾り付け)に応用することが出来ますね👍


これはほんの一例ですよ!


木工を始めたら、いつかは欲しい道具ですね。