久々の更新です

今年最後の3連休終わってしまいましたね

ずっと土・日のどちらか仕事があって

やっと 休みが取れました

土曜は早朝から野球の送迎に行き

寒い中2試合観戦して 残り二日間は

買い物したり デジカメ 9月ごろ

砂地に落としてしまいEXILIM EX-S10 Black

アップにすると点々が無数に・・・

電気屋に修理に出しました

3週間はみてくれというので・・・

当分の間 写真ないですが

ごめんなさい


日曜の夜に 「日本人の忘れ物」という

テレビみましたか?「親父の威厳」というテーマが

ありましたが 「友達親子」というのですか

お父さんを「○○ちゃーん」なんて呼んでいたり

逆にすごく厳しく接するお父さんも出ていました

どちらがいいのかわかりませんが

子供にいろいろ言うからには 自分自身がそのような行動を

とらなければなりませんよね

会社でも偉そうなことばかり言う上司も親父

行動が伴えば部下も従いますが 口ばかりの人多いですよね

「自分が一番偉い 俺が見本だ」みたいな人

評価というのは他人がするもので 自分が自分を評価するのは

違う気がしますよね・・・そういう人に限って自分が嫌われていること

自覚出来ないんですよ 


お父さんも同じで

子供に好かれるために 友達のように接する

嫌われたくないから やさしくするのは子供のためには

ならないと思います お父さんが怒りすぎるもの

どうかと思いますが やはり「威厳」がないと

子供はダメになってしまう気がしませんか


私なんか 妻に舌打ちされてaya

ケンカしました 妻に言わせれば

「あんたはいつもあたしに舌打ちしてるくせに」だって

自分勝手なんですよね 自分だけ良ければいいって

それでは子供達に偉そうなこと言えません

もう一度 「親父」っていうものを考えて

みたいと思った3連休でした


以上の文書は個人的見解ですので

あしからず・・・