最近は小ボラの日がとても多いです。
今日の午前中ように動かないと、
ルールを決めてトレードしている方はつらくなってきますね。
私は特に、順張り派なので動かないと・・・。
nn・・・どちらに動くのだろうか・・・?
いろいろな思惑、思い込みがムズムズしだします。
そして、そろそろ“だろうトレード”がしたくなるときです。
この、待ち時間にはいろいろな罠、誘惑があります。
ムズムズしてくるのです。
『ポジション持ちたい病』ですね。
利益を上げたいがために、博打的な発想でトレードをしたくなります。
ちょっとだけならと、『遊び』のつもりが、負けると、必死に取り返そうとします。
必死になって、さらに、大きく負けることが定番のお決まりコース。
この待ち時間の罠に、繰り返しはまってしまう方はちゃんと考えねばなりません!
わかっているけどやめられない・・・とまらない・・・!!
まだシグナルが出ていないのに出るだろうから買ってしまえ・・・!!
そんな方、多いのではないでしょうか?
決めたルールだし、負けると知っていても・・
知識としては分かっているのです・・・・が・・・
なぜか??
そう、人間は『知ってること』と『出来ること』
はまったく別物なのです。
分かりやすくいうと
『知識』と『行動』は、
まったく別物ということです。
例えば、プロ野球選手がいくらバットの芯にあて、
ミートの角度が、よければホームランになることが分かっていても
実際に打てるかは別問題・・・ということです。
しっかりと投資で利益を上げる体質に変えるには、
知識はもちろん必要ですが、知識以上に行動を上手くコントロールする必要があるのです。
『なぜ、ここでポジションを持ったのか?』
長期的に利益を上げるためには、
しっかりセルフコントロールがとても重要と考えます。
次回は知識と行動をテーマに書きますね!
いつも、応援ありがとうございます