目標は、未来を変えるためではなく、「今」を変えるためにたてる。

 

そして、大切なのは、「達成能力」ではなく「設定能力」

 

改めて、この言葉の大切さを深掘りしています。

(新しい気づきや、今まで学んだことを深掘りすることにドはまり中)

 

目標について、振り返っていると、良い記事を探しました。

 

↓↓

【これまで何もしてこなかった人が100点を目指すのはハードルが高すぎます。

 

100点を目指せば、どうせ全部できないからとやらない。

でも、何もしなかったら0点です。0点は1週間たっても1か月たっても0点です。

簡単で始めやすく続けやすいことから取り組んでみましょう。

そうすれば、0点ではなく、20点でも50点でも獲得できます。

 

少しでもその良いこと点数を積み重ねていけば、1週間後、1年後の0点ではなく、何もしなかったより少しでも良い状態に持っていくことが可能です。

 

その小さな積み重ねが、5年後10年後に大きな違いとなって表れてくるのです。】

 

小さな積み重ね=今日1日を大切にすること

 

いよっし、ここから年末にかけて、2024年に立てた目標を振り返ります。

 

ちょっと頑張れば達成できそうなので、自分の行動を変えていきます!!

今日のランチは、御食事ゆにわ@葛葉

美味しいご飯を食べると、気分も良くなるし、

頭も冴えます✨

やはり人は中身から正していくことが大切ですね。

家でテレビを観るよりも、

 

本を読んだり、人と会ったり、街に出る。

 

その方が人生もっと楽しめる感覚です。

 

僕の隣に座っていた2人組の女性の方が、こんなことを話されていました。

 

「どんなことでも、”気づき”っていうのを発見するのが面白い。」

 

なるほど~って、納得してしまいました!!

色んな場面での「気付き」を深掘りしていくことが楽しいですね。

「好奇心」と「知る喜び」は、人間に与えられたプレゼント。

いよっし、9月も今日で終わり。

明日から10月のスタート!

ここから、年末〜2025年に向けて楽しみます‼️

 



・椎茸のポタージュスープ

 

 

 


・鶏肉、白髪葱、茗荷のサラダ
(中国料理でよだれ鶏)
 

 

 


・だるま芋の山芋
 

 

 


・納豆オムレツ

 

 

 


・焙じ茶アイス
 

 

 

・深煎りコーヒー(ペルー)
 

 

 



 

 

事実と解釈の交わった部分が現実となる。

 

このことについて、ここ数日間は、特に深く考えています。

 

そんな時に、ふと思い出したこのフレーズです。

 

”やったことの意味を後から考える”

 

自分なりの意味づけです。

 

もちろん、”意味のあることをやる”ことも大切です。

 

これに上手く組み合わせて、僕なりに試していこうという考え方です。

 

これが良い、これは悪い。

 

って決めつけてしまうのではなくで、

 

もっと良いモノにするにはどうしたらいいだろうか?
 

って考えた方が、さらに先のビジョンが観える感じがするからです。

 

リアルはダメ、オンラインが良い。

 

ではなく、リアルとオンラインを上手く組み合わせていく。

 

じゃあ、そのためには何をしたらいいのか?

 

これをテーマにジャーナリングするのも良いですね。

 

よし、今日も1日楽しみます!!

 

 

最近、気付かさせてもらえたことについて、頭の中を整理するためにblogを書いています。

 

先ずは、

 

「起きていることに

 吉も凶もない。

 すべて捉え方次第!」

(これは拓己さんのblogに書かれていました。)

 

つまり、全てはどんな意味付けを与えるかで、現実が変わるということです。

 

続いては、このフレーズです。

 

「足踏みした時間も大切な一歩になる」

(これはめしょんさんのblogに書かれていました。)

 

つまり、過去に起こったことも自分が与える意味づけによって、

良い過去にも、悪い過去にも捉えることができる。

 

結局、何が大切なのかな~?

って、考えていたら、一番の基本に返りました!

 

「その日、1日を大切にすること」

 

あのイチローさんがよく言われていることです。

 

「1日を大事にできない人が多い。今日と明日を比べると、確かに大きさ差はないけど、今日と10日後だったら大きく変わる。

1日を大事にできない人は、1週間後も10日後も、今日と変わらない1日を過ごしてしまう。この大事さが分かっていない。」

 

物凄く要約すると、こんな感じの内容です。

 

やはり大切なのは、目の前の1日を大切にすること!!

 

じゃあどんなふうに取り組んだらいいのかな~?

って考えていたら

 

「人間」という漢字の意味について、これまためしょんさんがblogに書かれていました。

 

人と人との間に「何を入れるのか?」

 

この【 間 】に何を投げ入れたかで、自分が出来上がる。

 

例えば、仕事と自分の間に、

・休みが欲しいなあ~

っていう思いを投げ入れると、休みを楽しみに仕事に取り組む自分が出来上がる。

 

・給料上げたいな~

っていう思いを投げ入れると、給料・収入を上げることを目的に仕事に取り組む自分が出来上がる。

 

こういうことですね!!

 

じゃあ、どんな風にして、良いモノを間に投げ入れるといいのかな~?

 

って思っていたら、

「人生は死ぬまでの暇つぶし」

っていうワードを思い出しました。

 

誰に教えてもらったのかを覚えていないのですが・・・

 

結局、暇にならないように、【 間 】(隙間時間)に自分が楽しめることを放り込んでいく。

これが大切!!

 

そして、『今日という日が人生のミニチュア』

だから、1日1日を大切にしていくことが大切!!

 

数えたら、2024年はもう100日を切っています。

今日から1日を大切にする100日後と、今日と変わらない日をずっと過ごす100日後では大きく違うはず。

 

つまり、全く違う世界観の2025年がやってくるということです☆

 

さあ、今から心を入れ替えて、今日という日を大切にして、楽しみます!

 

今日のblogは、自分の中での頭の整理です。

 

これ、僕なりのジャーナリング(書く瞑想)です。

 「人生の前半で大事なのはスキルですが、

後半で大事なのは自分を知る能力だと思います。」


これは、為末大さんが、snsにあげられていた言葉です。
僕はこの、自分を知る能力として、「自分の扱い方」についていつも考えています。

5年くらい前から、「どうしたら自分自身をもっと上手く扱えるのか?」
という疑問をいつも抱えています。

「自分の扱い方」について、僕が試しにやっていることがあります。
毎日のやりたいことや、やるべきことを6項目くらい、手帳に書き出す。

そして、次の日にそれをチェックする。ただこれだけです。
簡単な「to do リスト」を書いているだけです。

僕の場合、書き出した6個の中で、できるのは大体2〜3個くらいです。
これを続けていくと、自分自身のことについて、分かったことが2つあります。

1つ目は、書き出している内容を振り返っていくと、自分の中の癖や、特徴に気づくこと。

何度も書いているし、比較的実行に移せていることは、自分の中でも「やりたいこと」です。
逆に、よく書く癖に、実行に移せていないことは、自分の中で、「やりたいとは分かっているけど、後回しにしていること」です。

これは緊急度が低いから、手をつけなくても平気な状態です。
それか、「本当はやりたくない」状態です。

 後回し癖が強烈に強い自分自身を、どうやって機嫌良く行動に移させるか?
これについて、じっくりと考えるようになりました。

これが僕が試している自分の扱い方です。

もう1つのメリットは、これをすることで、ただやらされていることだけをこなす毎日や、
何も考えずに惰性で過ごす日々がなくなります。

何かやりたいことを考える事で、自分なりに毎日のルーティンを上手く回していく意識が生まれます。
ここで、僕が週に3〜4日続けている30分間のジョギングを例にあげます。

この時に、ただ30分間走る人と、
「今日は腕の振り方を意識しよう」
「今日は、足の着地がうまくできるかを意識しよう」
など、何か工夫をして取り組む人とでは、ストレスの溜まり方や、成長の度合いが違ってくるからです。

僕はこの手法を、毎日の生活に取り入れています。
これをやる事で、ただ何となく過ごす毎日から、自分を遠ざけることができます。

ここで、自分のやりたいことや、上手な扱い方について思いつかない方の場合は、
誰かの役に立つことについて考えてみてください。
本当に軽いことで良いです。

プラスαで1つだけ、軽めのことをサポートする。

これをするだけで、周りからの信頼を得たり、自分自身も気持ちよくなります。
自分の負担にならない範囲で、助けたいと思う人をサポートすればOKです。

これが僕なりに試している「自分の扱い方」です。