今頃入学式の話を。
次男の中学入学式の事を思い出し記事として残します。次男は本来ならば情緒クラス。在学校には支援級がないため現在所属は普通級。小学校の時は通級でした。しかし、6年生はほとんど通級で過ごしたかな。中学入学にあたって、以下の話は本来は必要ないと思う。必要なしであって欲しいんですが。これ以上傷つきたくない私のため。学年保護者の前でマイクを持ち、次男の特性を説明させていただきました。次男はみんなと同じ事をするにはちょっとした工夫や支援が必要です。また、お友達とトラブルになりやすい傾向にあります。もし、お気づきな点があればおしらせください。私が責任持って対応させていただきます!そんな感じの事を言ったと思います。保護者の皆さんはどんな風にとらえたか分かりません。この特性の話は私だけではありませんでした。うちは障害名はオープンにしたくなかたんです。いやいや障害を持っていたら人を叩いてもいいわけじゃないし、障害名をオープンにしたらそれだけがひとり歩きしちゃうのがこわかった。でも私の前に言った方は障害名をオープンにしていました。だからうちの子も障害のイメージがついちゃったな。これが正解かなんてわかりません。でもみんなにわかって欲しい。