ちょっと前の話になるけど

2月末に猿投山に登ってきた。

ついにソロ登山デビュー!!!

 

登山って最後に行きつく趣味という印象があるけど

どうしてそうなのか知りたくて去年、登山家の鴇ちゃんとご一緒した。

 

 

おかげで魅力に目覚めた俺は

今年、是非ソロで山と対話してみようと待ってたんだけど……

 

全然、暖かくならん!!!

 

これ書いている今は急に暖かくて戸惑っているけど。

それにしてもこんなに雪が降った冬は過去に記憶に無い。

結局、フライング気味で山いったら凍死しそうになった(笑)

 

デビューは豊田市の猿投山。

標高は629m。

ネットで調べると初心者向き。低山と呼ばれている。

 

 

実際に登ってみるとたしかに登りやすい。初心者向きだわ。

ただひたすら寒かった。ネットで-4℃と書いてあったけど

登れば上るほどに下がっていったから山頂とか凍死するかと思った(笑)

その場が何度が測る機器あると面白いかも?

今度は部屋にある置時計持っていこう!!

 

御岳の時も思ったけど

だんだん脳内麻薬でハイになってくるのがヤバい。

山頂に到達したという達成感よりも前に幸せホルモンが効いてくるのが分かる。

セロトニン、オキシトシン、ドーパミン、エンドルフィンというらしい。

老人たちもこれを求めて?

 

無事に629mを制覇!!

正直、道を間違えたりとトラブルもあったけどなんとか達成できた。

今年はどんどん登って行きたいがや!!

 

動画版もよろしくぅ。