阿武町の誤送金の件
①振り込んだ4630万円はネットカジノで使い込んでスッてしまった。
②海外で開かれているネットカジノでも、日本に滞在して賭ければ犯罪として立件される(立件事例有り)
③誤って送金されてきたお金と認識出来るのに、使い込んだ事により詐欺罪で立件される可能性有り。しかも遊興費として使った事は心証も悪く実刑も視野に入る。
(これに関しては、スケールをより身近なレベルに置き換えるなら、お釣りを多く受け取ったのを知りながら、返還せず使い込んで詐欺罪に問われる...乱暴な例え話ですが)
昨日あたりから少しずつでも弁済していきたいと、使い込んだ本人は話しているようですが。
でも、私が気になったのは、役場の管理体制の甘さ。
今般、人件費削減の為、人員を割り当てられなかったという話は特別驚く事ではない。
しかしながら、4630万円という小さくない額を新人職員に手続きさせていた点に驚かされた。
なぜ、最終決済者が銀行への手続きをしなかったのか、それがたとえ二人しかいない部署だとしても、である。
同じような実務をしていた身内に訊いても、余りにも杜撰なレベルとしか言えないと。
結局、役場サイドは引責による担当責任者の部署替えで幕引き。
新人職員の精神状態、大丈夫でしょうか...