こやじのアメフト談義 ~悔いなきフィールドへ -77ページ目

おもろーー!?

とりあえずこの動画見て下せー


ちゅーことでんな!!
とういことでレフェリーのちょっとおもろい映像集

決定的瞬間でんなビックリマーク
こやじのアメフト談義 ~悔いなきフィールドへ-20110518001


審判の方々は、ご年配の方が多いんで
多少は、トレーニングされていると思いますが
足が絡んでじゃいました。にひひ(お腹が出てきたからかなぁ~)


こやじのアメフト談義 ~悔いなきフィールドへ-20110518002
こやじのアメフト談義 ~悔いなきフィールドへ-20110518003


これは、偶然の出来事!? ミラクルキラキラです。

あまりいじめないでねぇ~
こやじのアメフト談義 ~悔いなきフィールドへ-20110518004


アメリカのプロスポーツは
審判(レフェリー)に対して敬意を示すことが義務付けられており
侮辱行為は、大きな処罰が科せられます。



ポチっと3つに1日1票ずつクリックして下さい。ブログ作成の励みになりますメラメラ
なにとぞ宜しくお願い申し上げます。お願いお願いお願いお願いお願い
人気ブログランキングへ  にほんブログ村 その他スポーツブログ アメフトへ   

プレイヤー目線より

いや~いい動画がありました。べーっだ!
前々から思っててプレイヤー目線での動画が
ないかなぁ~とYouTube内を探索しておりましたが
やっと見つかりました。グッド!

ちょっとの時間だけ
あなたもプレイヤー気分になってみてはいかかでしょう!?


ダウンこちらは上の動画よりちょっと遠目で見た感じひらめき電球
TVやスタンドからだと上から見下ろす目線ですが
真横からの映像は、なかなか見られないと思います。


プレイヤー目線目の写真は、たくさんあるんですが
動画は、なかなかショック! 

良かった~皆さんに臨場感味わっていただいてグッド!



ポチっと3つに1日1票ずつクリックして下さい。ブログ作成の励みになりますメラメラ
なにとぞ宜しくお願い申し上げます。お願いお願いお願いお願いお願い
人気ブログランキングへ  にほんブログ村 その他スポーツブログ アメフトへ   

レッドゾーン(Red-Zone) ~特盛サイズ!

やっぱビックリマークアメフトの醍醐味は
このレッドゾーンでのやり取り(駆け引き)!!


 レッド・ゾーン:
  攻撃側から見て敵陣(守備側)のゴールラインから
  20ヤードまでのゾーンのこと。
  逆に守備側から見ると危険なゾーンのこと
こやじのアメフト談義 ~悔いなきフィールドへ-20110516001


 レッドゾーン・オフェンス:
  縦の距離がないため、ロング・パスが投げられない。
  攻撃の幅(選択枝)が狭まるため攻撃を組み立てるのが
  非常に難しいゾーンといえる。
  そのためにレッド・ゾーン専用プレーを用意しているチームが多く
  守備側から見ればミスが即タッチダウンに繋がるので
  デンジャー・ゾーンといえる。
こやじのアメフト談義 ~悔いなきフィールドへ-20110516004


自陣レッドゾーンからの攻撃の場合、
オフェンスは、ファンブルとインターセプトに注意し
攻撃プランを組み立てます。
また、ダウン下の写真のようなポジションだと
セフティーにも気を付けなければなりません。 
こやじのアメフト談義 ~悔いなきフィールドへ-20110516008

ダウン下の動画のようにセフティーではなくファンブルし
リカバーされてタッチダウンなんて最悪なパターンです。

ディフェンスも手堅く来るだろうと想定するので
その裏をかく攻撃をする場合もあります。(点差や時間にも関係)


よってレッドゾーンのプレーは、
オフェンスもディフェンスも神経を使います。むっ

オフェンスは、タッチダウンを取るのに必死ビックリマーク
フィールドゴール(3点)よりタッチダウン(6点+トライファーポイント1点)DASH!

こやじのアメフト談義 ~悔いなきフィールドへ-20110516009

こやじのアメフト談義 ~悔いなきフィールドへ-20110516005


NFLでは、パスキャッチの場合
エンドゾーン内に両足が残らないとタッチダウンと認められません。ガーン

こやじのアメフト談義 ~悔いなきフィールドへ-20110516007


ディフェンスはそれを阻止し、フィールドゴールに押さえれば御の字グッド!
こやじのアメフト談義 ~悔いなきフィールドへ-20110516003

こやじのアメフト談義 ~悔いなきフィールドへ-20110516006



こやじのアメフト談義 ~悔いなきフィールドへ-20110516006


普通にしていれば簡単にタッチダウンを摂られてしますので
ディフェンスも攻撃的に行かなければならなく
一か八かの賭けをすることもあります。
ダウン下の動画、C(センター)のスナップ見てませんから・・・

オフサイドの反則を取られてたとしても
この場合、ハーフディスタンス(ボールとゴールラインまでの半分)で
”そんなにポジション変わらんからええか~”といったところでしょう。

でも、相手が悪かったらこんなことに叫び


レッドゾーンでは、オフェンス・ディフェンス共に

   アグレッシブに攻めること
           勝敗を左右することになるでしょうグッド!




ポチっと3つに1日1票ずつクリックして下さい。ブログ作成の励みになりますメラメラ
なにとぞ宜しくお願い申し上げます。お願いお願いお願いお願いお願い
人気ブログランキングへ  にほんブログ村 その他スポーツブログ アメフトへ