こやじのアメフト談義 ~悔いなきフィールドへ -130ページ目

1999年第1回アメフトワールドカップイタリア大会

本日、アジア予選日韓戦が行われますが
1999年第1回イタリア大会のハイライト動画が
YouTubeにありましたので
紹介します。

7月の第4回オーストリア大会が待ち遠しいですが
まずは、韓国に勝たないと話になりません。

皆で応援しましょう。




人気ブログランキングへポチっとお願いします。

第1回ワールドカップアジア予選

明日、2月26日(土)

第4回ワールドカップオーストリア大会出場をかけた

アジア代表を決める日韓戦

川崎球場で13:00KICKOFFです。


     こやじのアメフト談義 ~悔いなきフィールドへ-日本代表チームロゴ

こやじのアメフト談義 ~悔いなきフィールドへ-WC日本代表写真01

尚、TV放送は、以下の予定でCSチャンネルスカイAにて


3月1日(火)20時30分~24時15分


再放送:3月10日(木)18時30分~22時15分

     3月11日(金)18時30分~22時15分

     3月15日(火)19時00分~22時45分


生放送は、ないっちゅうことやね 残念無念じゃDASH!


第1回・・・イタリア(1999年開催) 第2回・・・ドイツ(2003年開催)

第3回・・・日本(2007年開催)


第4回オーストリア大会は、2011年7月9日~16日の

期間で行われます。



アメンバー募集中 ペタしてね 人気ブログランキングへ クリック!

アメフトってどんな練習してるの?

みなさん!アメフトの試合は、
TVや会場でよく観ますが実際、
普段どんな練習しているのかはてなマーク
あまり観たことないと思います。

アメフトは、瞬発力が必要ビックリマーク
その瞬発力を鍛える練習メニューの動画が
ありましたので紹介します。

各チームアレンジしてますがベースはこんな感じです。


ポジション練習ビックリマーク
各パートに分かれてそのポジションにあった
練習メニューを行います。


動画は、WR(ワイドレシーバー)とありますが
僕の学生時代は、
RB(ランニングバック)も含んだバックス陣
全員がこの練習をしてました。



LB(ラインバッカー)の練習ですがよく
「パシュートドリル」と言ってます。
パシュート(pursuit)とは、追跡や追撃
ドリル(drill)とは、知識・技能を習得するための反復練習


すなわち
オフェンスのボールキャリアーを追跡してタックルする動きを
習得するための練習です。




アメフトは、アメリカの国技!!
本場に学ぶことがうまくなる強くなる近道です。
実際、日本にもアメリカ人コーチが所属するチームも増えてます。

ほんとうは、日本人がアメリカに行き学んで来るのが一番

実際、日本の国技である柔道も日本で修行した外国人が
母国へ帰って教え、世界大会で金メダルを取ることも多くなって来てます。

日本のアメフトも世界で通用するには
まず、アメリカに渡り、修行する そういった環境を
整えていくことが大切です。


そうすれば何年後かには、
日本人初のNFL選手が誕生するでしょう。


読者登録してねアメンバー募集中