あたらしい職場で
同僚に相談しながら
書類をまとめ
上司に提出したら
上司から訂正の指示を
受けました。
指示通りに訂正して
あらためて上司に提出すると
なぜ訂正したのかと
問われました。
一瞬
唖然とし
言葉が出ませんでした。
相談した同僚も
固まっていました。
いや
上司の言いたいことは
分かっているんです。
指示されたことを
鵜呑みにして
やるんではなくて
ちゃんと
自分で考えて
仕事をしなさい
という意味だということは。
分かっているけれども
理不尽だと
つい
思ってしまう自分がいます。
そもそも
その日は
上司が暇だったのか
ふだんは何もいわないのに
ことあるごとに
提出された
書類に絡んでいたんです。
まさに
洗礼を浴びた気分。
上司とは
気紛れな指示を
部下に与えるもの
っていうのは
分かっているんですけどね。
先が思いやられます。