vice versa制作所。

vice versa制作所。

内容は、日々つれづれなるままに。思いつくまま気が向くまま、相変わらず色々やってます。

レジン&鉱物使用のアクセサリー作ってます。星座モチーフ多し。

ドールサイズのアクセサリー作りも始めました。販売は秋~冬から。



イベント参加時のサークル名は「reversal」。りばーさる。

たまに「viceversa」。ばいすばーさ。

池袋の乙女ロードにある「CARMEL CUBE」さんにて、委託販売&ネット通販を始めました。

「ボックスNo.B-7 reversal」です。

自家通販は、今のところしない方針に変更しました。



2016年





年内のイベント参加予定は未定です。


申し込み済&申し込み予定は上記のとおり。

arte Varie、聖闘士同人大系はコミックシティ系列(赤ブーブー通信社)のイベント。

marche、パラ銀はステジオYOUのイベント。

ドールイベントの際は基本的にドールサイズのアクセサリー・アイテムのみ。

セイヤオンリーの際は星座アイテムのみ。



イベントは、体調的に可能な限り参加し続けます。


※コミティアは、今後参加しません。

Amebaでブログを始めよう!

生きてますよ!

 

11月は色々と羊のイベント行って、ギスくんの誕生日会があるのでさくっと北海道札幌に飛び。

……その、写真と動画のデータを消してしまって燃えカスになってました。

というわけで、こんばんはカスです。スッカスカです。

 

誕生日のお祝いにと編んだマフラーが寸足らずだったので(注、300センチ)、リベンジを来年まで待つということはせずに帰宅直後から編み始めて、なんとか年内に送ることが出来て(560センチ)。

それが済んでから、ご当地キャラさん達に年賀状を出すんだ!と送り先を調べてそして書き投函し。

 

……なんやかんやで新年ですコンニチハ(二回目)。

 

 

とりあえず新年の抱負は「生きる。」なので、これ以外に何か、ということで考えていた筈ですが特に何もないまま今月も中旬です凄く寒いですね!

 

twitter始めると、ブログって滞るよね、と言われちゃうほどTwitterやってるわけでもなく。

 

twitterで、本の紹介を始めてます。続いてます。

 

#365日の本棚

 

という自作タグで、色々なジャンルの本をタイトル著者名込みで140文字に収めるという修行。

これは、書評でも感想でもなく、「紹介」です。販促に繋がるように、興味を持ってもらえるように。でも個人の意見感想抜きで。

 

こちらでは、もう少し長い文章で書けたらいいな~と思います。

感想込みで。

 

 

そんなこんなで。

来年のご当地キャラさんへの年賀状はもっと沢山出したいなと思いつつ。

こっちも更新したいものです。ハイ。

ではまた。