やっぱりバイクが好き たかさんのブログ

やっぱりバイクが好き たかさんのブログ

ブログの説明を入力します。

ニックネーム:たかさん


自己紹介
半世紀近くバイクに乗っていますが、やっぱりバイクが大好き。
Z900RS、セロー250、Z50J(4㍑モンキー)を所有。
ツーリングや車両のメンテなどを、記録に残していこうと思います。

今日は先週から順延してた、Z900RSタイヤ交換を行いました。

9月7日〜8日のレース観戦が目的の大分・熊本ツーリングから帰って来た後のタイヤの状態は、かなりすり減っていて、タイヤのカス(オートポリスのサーキット走行時に付いたと思われる)が付いたままでしたキョロキョロ

本当は行く前に交換すべきだったのですが、急遽レース観戦に行くことにしたから…。

フロント



リア



タイヤは、ダンロップツーリングラジアルロードスマート3



今回はネットで見つけたタイヤ持込み交換ができる自動車工場に依頼するつもりでした。昨日まではキョロキョロ



ネットから問合せして見積りをもらった時には、下のメールの通り1,500円/本とあり、上の合計料金(1,550円)にほぼ同じだったのですが、


昨日、作業予約した時に確認すると、
①バルブはバイク用は置いていないので、持ち込みなら交換可能
②廃タイヤ処分は別途300円/本
③午前中は作業不可、15時以降に来てほしい
とのこと。


ならばと、自分で交換する事に。
9時30分頃から作業開始(この時点では作業予約は有効)
車両からリアタイヤを外して(写真は先週撮影分を流用)





ビードを落として、タイヤレバーでタイヤをホイールから外して行きます。



10分程で外すことに成功。涼しい朝でしたが、汗びっしょりですショボーン



なんとか工場に持ち込まずに出来そうなので、一番近いモトショップいずみでエアバルブ(770円)を購入してきました。
通販よりは高いですが、工場で交換してもらえると思っていたので購入してませんでした。仕方無いですね。



元のエアバルブはカッターで切り取りました。



この穴に購入してきたエアバルブを取り付けるのですが、前回同様なかなか入りません。




新しいタイヤにビードクリームをたっぷりと塗りつけます。他の人の作業をYouTubeなどで見るとベチャベチャの人もいましたし、前回タイヤ組み付け後に空気を入れても、なかなかビードが上がらなかったので、今回は惜しまずタップリと塗りつけました。



タイヤの回転方向を確認すると共に、タイヤのマーク(黄色い◯)とエアバルブの位置を合わせます。



タイヤをホイールに入れるのは大変だ。片側は割と簡単に入るのに…。
息子に手伝って(タイヤレバーを1部持って)もらって20分かかりましたショボーン



エアバルブは曲がっている物も販売していましたが、写真のエクステンションを既に購入済みだったので、今回もストレートバルブにしました。



ロードバイク用のポンプで空気を入れること約5分。約350パスカル位で全てのビードが上がりました。この時点でもうクタクタてへぺろ



タイヤを車体に組み付け前にパーツクリーナーで普段触れる事のない部分を綺麗にしました。



ブレーキキャリパーもスイングアームの突起に合わせて取付。





リアタイヤの下に板を入れて、高さを調整しながらアクスルシャフトを挿入したらリアは仮完了。
チェーンの調整と本締めは後ほどパー



フロントは作業場所を変えて、カーポートの屋根のフレームでハンドルを吊り下げて、



フロアジャッキでエンジン下部(オイルフィルタのすぐ後)を持ち上げてフロントを浮かせます。
想像していた通り、リアも少し持ち上がるので、リアタイヤを先に組んでおいて良かったです。

というか、工場に二輪とも外して持ち込むのは無理だった🦆です。フロントも専用のスタンドが欲しいけど、滅多に使わないからね。

 

 


フロントは下のクランプボルトを緩めた後、アクスルシャフトのネジを抜きますが、さすがに110N・mは固く締まっていました。
長さの短いヘキサゴンレンチでは手強かった爆笑






ブレーキキャリパーは左右外さないとタイヤが抜けません。誰かのYouTubeで見た通り、取り外したキャリパーに手袋を被せて保護しておきます。



今回使用したビードブレーカーです爆笑爆笑爆笑


恥ずかしいので多くは語りませんが、意外と上手く行ったと思います。
ビードブレーカーを買うより、工場に持ち込む方が安かったので…。買いませんでしたてへぺろ


ちょっと休憩して自動車工場にタイヤ交換作業のキャンセルを連絡しましたニコニコ


作業に戻ります。リアタイヤと同様にタイヤをホイールから外します。



フロントはホイールにも回転方向の刻印あり目



エアバルブの交換、タイヤ取付まではリアタイヤと同じ。フロントも最後はやっぱり息子に手伝ってもらいましたキョロキョロ

空気を入れて行きますが、フロントもなかなかビードが上がりませんえーん リアより高圧だーびっくり



320kpa→250kpa(既定)まで落としました。



フロントはタイヤレバーが滑ってしまい、1ヶ所塗料が剥がれたガーン



リアは撮り忘れたけど、2024年9週目だから2月の製造ですかね。



フロントのタイヤを組み付ける際に発見えー
倒立フォークの裏側に錆が…ショボーン





錆取りクリームがあったので塗ってみた。



アフター。少しはマシになりましたえーん





サビ落とし中にリアタイヤの本締め。トルクレンチできっちりと。



チェーンの張り具合もいい感じです。



フロントブレーキキャリパー。さすがに汚れていますね。ブレーキパッドもそろそろ交換時期か。
簡単に清掃して元通り組み付けました。


フロントアクスルシャフト取付の写真を撮り忘れていました。元通りに組み付け完了しています。


リアのアクスルシャフトは割りピンの穴合わせが難しい。合わそうとすると緩むか、締めすぎになる。どうすればいいの爆笑





触ったボルト・ナットのチェックをして、作業は14時前に無事に完了。結果、工場に持ち込むよりは早かったチョキ

その後皮むきを兼ね50km程走って来ましたパー





最高70km/h位で走りましたが、バランス取ってなくても振動などは無しでした。それよりフロントブレーキがよく効くようになりました爆笑




自分で交換するのは8年ぶり。なんとかなりましたが、次回はもうチューブレスタイヤの交換はムリやね。

締めはやっぱりこれ。お疲れ様でしたグッド!