高崎市職労ニュース

高崎市職労ニュース

高崎市役所職員労働組合の活動報告のためのブログです。公務員の労働組合についての普段の活動を紹介しています。

お疲れ様です。

 

職員組合では、第8回目となる中央執行委員会と第3回目となる共済運営協議会を開催しました。

始めに共済運営協議会を開催しました。

会長の挨拶のあと、6月から始まる団体生命共済の継続加入について、県支部の中田さんよりお話がありました。

 

終了後は、中央執行委員会を開催しました。

委員長挨拶のあと、経過報告、今後の予定、機関会議の日程、各労組・部会会議日程の説明がありました。

報告・協議事項として

1.春闘期について

 春闘期職場説明会 5.9~6.7(正規)、5.13~(嘱託)

2.新年度対応について

3.自治労共済について

4.人事院勧告期について

 アンケートの実施について

 第3回中央委員会について 8.15

5.大会・総会について

 日程について

 役員選挙の実施について

 議案について

6.市長と若手組合員の意見交換会について 次回は7.10 福祉部

7.連合高崎の活動について

 ふれあいフェスティバル 5.26   エコール  現業労組出店

 トータルライフアップ学習会 7.7 高崎市文化会館

8.勤スポについて 8.10ボーリング大会

9.自治労群馬県本部について

10.今年度の取組みについて

11.書記局について

 髙島屋屋上ビアガーデンチケット販売、群響チケットあっせん

12.そのほか

 ろうきん運動

 自治研推進委員会

 社協労組について 労働審判日程 4.18第1回、5.30第2回、7.10第3回

 団結署名実施中。7月上旬に社協会長あてに提出

 

以上となっています。

 

※共済運営協議会の様子

 

 

 

職員組合では、本庁職場の中央委員を対象にした、団体生命共済継続加入事務担当者説明会を開催いたしました。

共済運営協議会の会長の挨拶のあと、書記局から、今年の継続加入の手続きについて説明がありました。

 

以上、簡単ですが報告となります。

 

※共済運営協議会会長挨拶中

お疲れ様です。

 

職員組合では、第8回目となる高崎支部執行委員会を開催しました。

 

委員長の挨拶のあと経過報告、今後の予定、機関会議の日程、各労組部会会議の日程について報告がありました。

 

報告・協議事項として

1.春闘期について

 日程

 要求書提出  2.20

 回答交渉   4.17

 支所支部春闘期学習会 3.8〜3.25

 春闘期玄関先訪問について  3.2〜3.10

 庁舎前集会  4.17  540名参加

 第1回中央委員会について 4.30

 職場説明会 5.13〜6.11(正規)、5.13〜(嘱託)

  ・嘱託職員は続きますが、正規職員は終了となります。

2.新年度対応について

 新規採用職員への対応

 新入組合員歓迎会(青年女性部) 7.26予定

3.自治労共済について

 自治労共済の継続加入について

 日程

 事務取扱説明会について  6.14

 説明会について   6.17〜7.3

 団体生命共済 昨年との変更点について

 マイカー共済について

4.人事院勧告期について

 アンケートの実施について

 第3回中央委員会について 8.15

5.大会・総会について

 日程について

 役員選挙の実施について

 議案について

6.市長と若手組合員の意見交換会について  5.10

7.連合高崎地協の活動について

 ふれあいフェスティバル 5.26

 トータルライフアップ学習会 7.7

8.勤スポについて

 設立記念式典  5.16

 ボーリング大会について

9.自治労群馬県本部について

10.今年度の取り組みについて

  役員学習会  7.29

  役員研修会  6.22

11.書記局について

 高島屋屋上ビアガーデンについて  チケット取扱期間5.15〜8.31

 群響チケットの取り扱いについて(賛助会員分)

12.そのほか

 残業調査、機関紙仕訳作業、朝ビラ、説明会準備等

 ろうきん、自治研推進委員会(5.2)、スマイルループセミナー(6.8)、社協労組

 機関紙「シンフォニー」、動員表、共済運営協議会

 

以上となります。

 

※会議の様子

 

 

お疲れ様です。

 

嘱託労組は、執行委員会を開催しました。

西巻委員長、市職労委員長、荒木市議より挨拶がありました。

 

経過報告、今後の予定についての説明の後、報告協議事項として、

1.報告

 ①5.22 群馬県臨時・非常勤等職員協議会第3回幹事会

 ②6.1 ドキュメンタリー映画上映会

 

2.2024春闘期について

  春闘期職場説明会

  加入拡大キャンペーン   21/41、未加入者から7名、合計 28名

3.厚生事業について

  うどん厚生事業   5.22発送

  チケット事業   2店舗

4.2024確定期に向けての取り組みについて

  日程

  職場実態・改善・要望アンケート2024

  嘱託労組夏の合同学習会について   7.17

  2025年度第8期執行役員の選出について

5.市職労研修会について   6.22

6.社会福祉協議会労働組合について

  社協組合員の不利益変更に対する対応について

  今後の取り組みについて

7.マイカー共済について

8.連合高崎の活動について

  ふれあいフェスティバル

  トータルライフアップ学習会

9.勤労者スポーツ協会について

10.書記局取扱チケットについて

  群響、高島屋屋上ビアガーデン

 

最後に専門部ごとに打ち合わせを行って終了しました。

 

※会議の様子

 

 

お疲れ様です。

 

学校臨嘱労組は、第6回目となる執行委員会を開催しました。

土屋委員長の挨拶の後、市職労委員長より挨拶がありました。

 

その後、経過報告・今後の予定の説明のあと、報告協議事項として、

1.報告 

 ①5.22 群馬県臨時・非常勤等職員協議会 第3回幹事会

 ②6.1 ドキュメンタリー映画上映会

2.2024春闘期の取り組みについて

 職場説明会について 5.13〜6月末

 加入拡大キャンペーンについて 給食技士 8/8、校務員 4/10

3.厚生事業について

 チケット厚生事業について

 現業労組・学校臨嘱労組デリバリーテイクアウト・イートイン

4.2024確定期に向けた取り組みについて

 5月の代表者意見交換のまとめ

 職場アンケートについて

 学校臨嘱労組・現業労組意見交換会 7.2

 嘱託3労組合同学習会  7.17

 次期第10期執行委員

 第10回定期大会 

5.市職労研修会の実施について  6.22

6.社会福祉協議会労組について

7.マイカー共済制度改正について

8.連合高崎の活動につて 7.7トータルライフアップ学習会

9.勤労者スポーツ協会について

10.書記局取り扱いチケットについて

最後に専門部毎に意見交換を行いました

 

※会議の様子