こんばんは~。
土曜日に行ったおとな大学で知り合ったNPO法人SoLaBoのワークショップ(ゼミ)に行ってきました。
代表の鈴木さんとお話する約束をさせてもらっていたので、ついでに今日から始まるコミュニケーションデザインというゼミにも参加させてもらいました。
なんといってもSoLaBoのいいところは、ゼミが継続的に行われ、必ず何かしらの成果を得ることができること、また講師の方との距離が近く、また講師の方がとても魅力的だということ。
とても楽しい時間でした。
そのときの講師の方は、カンヌ国際映画祭の審査員もやったことのある方で現在は美大の先生でした。
私がふだん話すことのない方ですし、こういう機会で親身に話を聞いてもらえてとても良い時間となりました。
まだまだ、設立して間もないですが
学生を積極的にスタッフとして活動させてくれるのだとか。
私も、いろいろとやらなくてはいけないのですが、こういった機会でたくさんのお話を聞いてみたい~と思い、理事の工藤さんに直撃(笑)
私「あのー…私、学年が学年なだけに勉強があって、インターンとかお休みしてるんですけど、こういうワークショップにすごく興味があるというか…参加したいんですけど…インターン生とかって日にち決まってるんですかね…?」
工藤さん「好きなときに来るといいよ~!興味あるならスタッフやりなよ^^無理しない程度に☆」
わーい(`・ω・´)ゞ
学びたい欲みたいのは消えないので、こういう機会を自由に与えてもらえてHAPPY☆彡
今までデザインとかだったので、拘束時間も多かったのですが、マーケティングや企画をやらせてもらえるので、出来る限りの時間で、チームを組んでやろうみたいな感じでした。
生きている間で人生の折り返しは45歳くらいなのかな。
それまではまだ「学ぶ」方でいたいです。
昨日ボランティアメンバーと会った時に、中国人の仲いい人に「まだ若いんだから、失敗してもいいじゃない~」と言われました。
いや、とはいってもね~…いろいろあんだよ!社会に不安は!そんな簡単に雇ってもらえないんだから^^;と言ったけど、30歳の方からみるとそうなのかもね。
でもその人には「夢、忘れちゃだめよ。5年後、覚えてるから。」と言われ…私ちゃんと人生設計しなくては…と思ったのでした。
SoLaBoの紹介です!贔屓でなく、本当に学びたい社会人のための知的なゼミが多いです!
テーマも様々、キャリアアップやセルフデザインから、幅広い分野、人脈ができます。
一度参加されてはいかがでしょうか?^^
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
About SoLaBo
企業、行政、NPO,教育機関など、様々な業界が価値や意見を交換できる対話の場を提供します。
ワークショップやワールドカフェ形式を取り入れた場をつくることにより、
ビジネスだけでなく新しい社会活動の創造を生み出します。
ミックスジュースをつくる、ミキサーのような仕組み。それがSoLaBoのイメージです。
【テーマ】
『世代間交流』を主題に
・社会活動・企業、NPOとの連携・働き方・環境を考える暮らし方、など
あらゆるジャンルで活動していきます。
「SoLaBo」Facebookページはこちら
「SoLaBo」HPはこちら

たくさんのイベント・セミナーを開催しています!是非良かったらどうぞ☆彡
土曜日に行ったおとな大学で知り合ったNPO法人SoLaBoのワークショップ(ゼミ)に行ってきました。
代表の鈴木さんとお話する約束をさせてもらっていたので、ついでに今日から始まるコミュニケーションデザインというゼミにも参加させてもらいました。
なんといってもSoLaBoのいいところは、ゼミが継続的に行われ、必ず何かしらの成果を得ることができること、また講師の方との距離が近く、また講師の方がとても魅力的だということ。
とても楽しい時間でした。
そのときの講師の方は、カンヌ国際映画祭の審査員もやったことのある方で現在は美大の先生でした。
私がふだん話すことのない方ですし、こういう機会で親身に話を聞いてもらえてとても良い時間となりました。
まだまだ、設立して間もないですが
学生を積極的にスタッフとして活動させてくれるのだとか。
私も、いろいろとやらなくてはいけないのですが、こういった機会でたくさんのお話を聞いてみたい~と思い、理事の工藤さんに直撃(笑)
私「あのー…私、学年が学年なだけに勉強があって、インターンとかお休みしてるんですけど、こういうワークショップにすごく興味があるというか…参加したいんですけど…インターン生とかって日にち決まってるんですかね…?」
工藤さん「好きなときに来るといいよ~!興味あるならスタッフやりなよ^^無理しない程度に☆」
わーい(`・ω・´)ゞ
学びたい欲みたいのは消えないので、こういう機会を自由に与えてもらえてHAPPY☆彡
今までデザインとかだったので、拘束時間も多かったのですが、マーケティングや企画をやらせてもらえるので、出来る限りの時間で、チームを組んでやろうみたいな感じでした。
生きている間で人生の折り返しは45歳くらいなのかな。
それまではまだ「学ぶ」方でいたいです。
昨日ボランティアメンバーと会った時に、中国人の仲いい人に「まだ若いんだから、失敗してもいいじゃない~」と言われました。
いや、とはいってもね~…いろいろあんだよ!社会に不安は!そんな簡単に雇ってもらえないんだから^^;と言ったけど、30歳の方からみるとそうなのかもね。
でもその人には「夢、忘れちゃだめよ。5年後、覚えてるから。」と言われ…私ちゃんと人生設計しなくては…と思ったのでした。
SoLaBoの紹介です!贔屓でなく、本当に学びたい社会人のための知的なゼミが多いです!
テーマも様々、キャリアアップやセルフデザインから、幅広い分野、人脈ができます。
一度参加されてはいかがでしょうか?^^
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
About SoLaBo
企業、行政、NPO,教育機関など、様々な業界が価値や意見を交換できる対話の場を提供します。
ワークショップやワールドカフェ形式を取り入れた場をつくることにより、
ビジネスだけでなく新しい社会活動の創造を生み出します。
ミックスジュースをつくる、ミキサーのような仕組み。それがSoLaBoのイメージです。
【テーマ】
『世代間交流』を主題に
・社会活動・企業、NPOとの連携・働き方・環境を考える暮らし方、など
あらゆるジャンルで活動していきます。
「SoLaBo」Facebookページはこちら
「SoLaBo」HPはこちら

たくさんのイベント・セミナーを開催しています!是非良かったらどうぞ☆彡