【大歓迎★3月17(日)】 第23回ホッとタイム★しゃべりば【障害のある子の 親なきあと】 | 宝塚発達心理ラボ <臨床心理士たちの研究会> 情報提供・発達支援・アセスメント・教材研究・不登校・ひきこもり支援

宝塚発達心理ラボ <臨床心理士たちの研究会> 情報提供・発達支援・アセスメント・教材研究・不登校・ひきこもり支援

宝塚発達心理ラボは、地元の臨床心理士たちによる有志の研究会です。日々の学びを地域に還元したいと願っています。学習会・イベントの開催・情報の提供など行っております。

こんにちは。

宝塚ラボ子です。

 

今日も

第23回ホッとタイム★しゃべりば【障害のある子の 親なきあと】について

書きますね。

 

 

親なきあとの対策に必要な知識

はなんでしょうか?

 

それは・・・

 

①福祉の知識

②ファイナンス(お金)の知識

 

この2つなんですね。

 

 

 

親なきあとの課題として

 

①お金で困らないための準備をどうするか?

②生活の場をどのように確保するのか?

③日常生活で困ったときのフォローをどうするか?

 

このあたりが押さえておくべきポイントだと思います。

 

専門家(行政書士さん)と

アットホームな会でおしゃべりしてみませんか?

 

不安なことやわからないことを

直接色々聞いてみるものいいかなぁと思います。

 

幾谷先生は、友ちゃん(重度知的障害)のパパでもあります。

保護者に寄り添う回答を伝えてくださる方なので

安心してご参加を検討してみてくださいね。

 

お申し込みはtakarazuka88lab@gmail.com

までお願いします。

 

  2024年3月17日(日)第23回ホッとタイム★しゃべりば【障害のある子の 親なきあと】~行政書士さんと語ろう~

障害のある方とご家族のために

宝塚「親なきあと」相談室で

行政書士をされている 

幾谷栄司先生をお招きして開催します。

 

幾谷栄司先生は

ラボ子が以前勤めていた支援学校の児童の保護者でもあり

 

第56回NHK障害福祉賞優秀賞を受賞された方でもあります。

(受賞作品名「重度知的障害の我が子、友ちゃんと出会ってからの私」)

 

 

 

 

  障害のある方の親御さんの安心のために「親あるあいだ」に「親なきあと」のことをご一緒に考えていきましょう

 

 

お金の事・生活の場のこと・日常生活で困ったときのフォローなど

お聞きになりたいことを

ひとつひとつ解決していきませんか。

 

お申し込みはメールでお願いします。

takarazuka88lab@gmail.com