HEADWAY/Humming Bird
えびすサムとだいこくサムのデュオ
「タカラフネ」で、ワタクシが使用するアコーステックギター。
「Humming Bird」とはハチドリの事。
ピックガード(上の写真ではギターの中央右にある黒い板)に描かれているのがハチドリ。
何でこのギターを選んだのかと言うと、単に可愛かったから(爆)
普通のアコギとはやっぱりインパクトが違うからね。
2年前ぐらいに購入。
当時、「タカラフネ」とは別のデュオ活動をしており、アコギを探してました。
10万円ぐらいで好みの音がするアコースティックギターを買おうと決めて楽器屋へ向かったんですが
値段が中途半端な値段なので、なかなか見つからなかったんです。
で、もう少し的を絞って探そうと決めたのが
「Humming Bird」
厳密に言うとワタクシの持っているコレは「Humming Birdモデル」
本物のは
「Humming Bird」は
Gibson社のギターの事を言い
本物は希望金額の倍以上するんです!
新品、中古と色々店を回り、とある楽器屋へ行ったらこいつが居たんです。
値段を見ると、希望金額をちょっと超えた13万。
「んーまぁ値段は目を瞑ろう」
で、メーカーを見ると
HEADEWAY
「おおー!マジ!?」
実は
HEADWAYのアコギは2本目。
1本目は2-3万程度の安価なモノで、お世辞にもいいギターとは言えない品でした。
音を知っているだけにあんまり期待出来なかったんだけど、まずは弾いてみようと試奏。
ポロポロン
『!!』
ジャラジャラン
『!!!!』
パラパラピリン
『うぉー!!!!』
ワタクシの想像を超え、深みのある音!
これなら買ってもいいかぁって思ったんで買うことに決めました。
ただ
ただ、
Gibson社の
「Humming Bird」も有ったんで、一応弾かせてもらうことにしました。
まー本物の音が良いこと!!
HEADWAYよりも、より深みがあるわー!!
でも値段がねぇ。。。
24万って、
HEADWAYの倍だもんなぁ。
本気でやるんであれば
Gibsonを買うべきだが、趣味だったら
HEADWAYでいいわって答えを出し
このギターに決めたわけですわ!
弦は
Elixirの一番高いやつ。
ピックアップは
FISHMAN。
購入してから2年が経ちますが、良い音してます。
追伸
一度決めた事に対して、わき目を向いてはいけません。以上!