匿名研究者さんから。 

このエボラは2種類あるんです。 
1-5月までは、故郷のザイール株です。 
計算外なのが、GW明けに発生したギニア株なんです。 
この二つは同時多発であり別物だったんです。 
ザイール株が進化した訳ではありません; 
ザイール株は10日の期間ですが、 
ギニア株は倍の20日の潜伏期間なんです。 
この二つがミックスすると、人間は畑として強いウイルスを戦わせ、 
進化させてしまう可能性があるんです。アメリカが持って行ったのは 
ギニア株だと思われます、まぁ問題のほうがギニア株なのでいいのですが・・・ 

で、大事なのがココからですが、私らが共同研究している点で一番の注意点は 
空気感染がないウイルスに対しての公衆衛生上の残留物の取り方なんです、 
つまり自然環境中に流出した患者の汗(指紋)は学術的には無体性という考えです。 
解りやすく言うと、患者が乗ったバス これは感染系の経路と見なすんです、 
エイズもそうですが、環境中の残留物は無体性(可能性)である。という認識なんです、、、。 

もっと解りやすく言うと、クランケがバスで吊革を触ったとします、 
次の客が触り、次の次の客がさわり・・・伝染します(吊革のウイルスは2-3日は無くなりません) 
一類感染症のエボラは上記の二次感染が大半なんです。 
とくにエボラやコンゴ出血熱などはアルコールレベルでの滅菌など無意味で、焼却かないと無理です。 
学会では新興感染症といって、完璧な措置は日本では学術討議でしか語られていません。 
しかも予期できなかったのは、毛穴レベルでも感染しているのでは?という点です。 
二次感染が問題なのです。 

発症していない感染者の行動範囲を知る事は重要ですね。ルートを辿って突き詰めていけば宿主となる生物を特定できるかもしれません。 

私のカンですが、アメリカが持って行ったのは、ギニア株です、 
耐性体を作れますのでギニア株には有効なワクチンは可能でしょう。 
しかし、ザイール株には不耐性体です。 
もしロシアが、この2種もしくは、ザイール株を入手すれば人類はなんとか免れると思います。 
今回の国連の7月の報道は、多分この2種が同時多発したものを隠していると思われます。 
私の見解はここまです、でわ 

-- 

エボラの検査キットって、ザイール株でもギニア株でも反応するのか? 
陰性の患者が発症するっていうことは、なんか相応の理由があると思うんだが 

-- 

いい質問です、今日コレを討議したのですが、 
先日の香港人は陰性→エボラ?(どっちの株は関係ない)ではなくて、 
検査自体が難しいのです。 
我々はウイルス検出率は25%程度と思っています。 
なぜなら公開されている情報から確定診断が非常に難しい病気であるし、 
インターフェロンや遺伝子検査をして、も3-4日かかります。 
更に、少しでも疑いがあれば隔離し経過措置をとらなければなりません。 
そもそも、学会で公表されているエボラの情報自体が難易度が高く、 
アフリカの文明圏では不可能でしょう。 
香港(日本も)ですら、脆弱度は高いとみています。 
アメリカとロシアにしか頼むしかないですね。 


アメリカは三重構造のクリーンルーム施設ですね、 
日本には存在しません、これでお察しください 
-- 
自然型ですから、アメリカさんやロシアさんに 
我々も、年内完成を期待するしかないんです 
-- 
バイオセキュリティが一番高いのはアメリカです 
レベル4がアメリカは6つあり、バイオテロ対策どころか人口型の開発の可能性もあります。 
次にドイツが3つあり、カナダ・フランス・イギリス・イタリアが2つ、ロシアと中国は1つです。 
因みにアフリカ大陸では南アフリカ共和国が1つありますがレベル3と思われます、 
日本はレベル3が1つだけです、ですからエボラ対応できる施設はないです。 
お値段は、一基100億?数百億円なので、すぐにはできませんし、 
公務経験10年未満の人間は立ち入りできません。(事実上学士者のみ) 
今からでも、ご考査ください国会議員の方・・・ 
-- 
私が言ったのはクリーンルームが3重構造の施設です。 
(レベル5-4-3での防壁) 
これだと、仮に研究員がウイルスキャリアになったとしても、 
外側のレベル3ルームで隔離できるんです。 
日本ではまだソコまでの施設がないと言っているんですよ! 
-- 
タンパク質と同化するエボラは消毒系は厳しいかもです 
汗や垢はタンパク質なんで3-4日は精子と同じで存続します 
一類感染症(エンベロープ膜あり)だと80℃の熱湯で10分間で破壊できます、 
アルコール消毒でも20分間浸水で死滅可能ですね、 
じつは石鹸水だと1分以内に膜を破壊できるんです。 
ですから、エボラはアルコールを吹きかけるよか、石鹸水を吹きかけたほうが早いんです。 
特に市販の洗濯石鹸はタンパクを壊す効果は凄いのでいいかと思われます 
-- 
これまで、使い道のなかった合成洗剤の使い道がようやくできたと思ったら、 
こんな極限状況下ということにはなりたくないなあ。 
どうか、収束しますように。 
-- 
一類感染症かどうかは、感染症が広まりやすいか被害が大きいかって話で 
ウイルスのエンベロープがあるかないかとは、全く関係ないんだぜ 
例えば、ペストとかの細菌感染症も一類に入ってるよ 
-- 
万が一、水際作戦が失敗したときは、家に篭城か 
もし外出するときはゴーグルにマスクにタイベックスと手袋着用に石鹸水スプレーに入れて常備でいいかな 
-- 
エボラの大半はミトコンドリアの中に入り留まります。 
この段階でシャーレに入ったようなもので、増殖を迎えます。 
増殖した子エボラは血液中に入り単体で移動します。 
皮膚までたどり着いたモノは孫の代でしょう、 
私の予測ですが、7-10日周期での増殖なら約2-3世代でのサイクルです。 
一回での増殖は1-10万かとおもいます。 
つまり10万の3乗という天文学的な爆発的と考えています。 
-- 
私の予測ですが、ザイール株とギニア株の宿主はコウモリだと思います。 
特にコウモリは50年近く生きる種もあるので、このエリアの頻度が高いのです。 
しかし、サル、ネズミなどの複合っとしてその宿主たる耐性生物が生存している可能性もあります。 
日本の場合ネズミ(7年)が多いので、今からネズミを駆除しておくといいかもです。