C大阪は序盤から低い位置からのつなぎを徹底して前進を図る。神戸のロングボールを中心とした攻撃やハイプレスに押されてペースをつかまれるが、徐々に対応し、前進する回数を増やす。すると、継続していた低い位置からのビルドアップを最後は香川がゴールにつなげ、先制に成功する。しかし、後半開始早々に一瞬の隙を突かれて得点を許す。その後は、互いに引かない一進一退の攻防を繰り広げるが、どちらも次のゴールは奪えずにそのままタイムアップ。連敗は阻止したものの、ホームのサポーターに勝利を届けることはできなかった。
時期やチーム状況が違うながらも前回は1-3で負けている相手ですから
アウェーで負けなかったのは良かったと思います
しかしまだまだ続く過密日程の中、どうやって戦っていくのか本当に大変ですね