一昨日・昨日の試合をやって何も感じてないのか、ファーストストライクの入り方が

 

不用意という感じで、簡単にランナーを出しますからバッテリーとして問題でしょうね

 

特に高橋が久しぶりの登板で、球数的にもここまでかもという場面で

 

決定的な2ランを許したのが一番の敗因だと思います

 

結果的に負けた可能性もありますが、1-0のまま後半戦となればまだ分からなかったです

 

この3連戦、すべてヒットは相手を上回っているのに1勝2敗というのが

 

失点の仕方、得点の下手さを物語っていますね

 

打線もランナーは出るものの2アウトからの物が多くてチャンスらしいチャンスは無かったです

 

打順も、今宮はバントもあって2番でしょうが、ヒットは打つもののチャンスではさっぱりの

 

山川を何故5番に置くのかもわからないですし、今日外した栗原を最後の最後に

 

渡邉がアウトになったら回ってこないから代打で使った感じがあって

 

その起用に何の意味があるのかもわからないですね

 

こういう言い方はしたくないですが、セリーグでゲーム差相手の最下位である

 

ヤクルト相手に相手のピッチャーがとても良かったわけでもなく

 

絶好調のバッターがたくさんいるわけでもないのに苦戦するというのは

 

野球が下手だという証明ですし、交流戦・シーズン後半も期待は出来ないですね