カウントダウンの数字は減り、栄冠に1歩近づいた。前半から神戸が主導権を掌握。連動する前線に加え、中盤の選手が積極的にボールに絡んで押し込む。中でも井出は2点に関与する活躍を見せる。相手にボールを持たれても、隙のないブロックを構築して寄せ付けず、ペナルティエリア内への進入を容易には許さない。選手交代で息を吹き返した鹿島に後半の立ち上がりと終盤に攻め込まれるが、その他の時間帯は決定機を創出するなど優位は変わらず。3点を奪う快勝で遠く国立に集まったサポーターと喜びを分かち合った。
最後3-0から1点を取られ、ちょっとバタバタしたのは不安要素ですが・・・
それを除けば今日は間違いなく良い試合でした
正直、残り4試合の対戦相手を見るとマリノスの方が優位に感じます
それも優勝への試練という受け取り方をするしかないです
さらに言えば現状首位にいるヴィッセルは今日みたいな試合を残り4試合でもすれば
相手チームの結果に左右される事はありませんし、頑張るしかありません