豊田スに集まった多くのファミリーに勝利を届けたい名古屋は、早い時間帯に大迫にヘディング弾を沈められて先制を許すと、その後も神戸のプレー強度に苦戦。森下のサイド突破から永井がゴールネットを揺らすシーンもあったが、オフサイドの判定で得点には至らず。ビハインドで前半を終えると、後半も相手にペースを握られ、後半15分にはリードを広げられてしまう。それでもKユンカーのゴールで1点差に迫ると、ラストプレーで藤井のミドルシュートが決まり、試合終了。上位対決となった一戦は、劇的ドローで幕を閉じた。

一体こういう試合をしてどれだけ勝ち点を失えば気が済むのか・・・
 
しかも2-0から逆転された試合に続き、またも2-0から同点に追いつかれてますし
 
しっかり勝ち点を奪う試合をしないと厳しいです