福岡は序盤から、神戸の組織的な守備と大迫を起点とした攻撃に苦戦。試合の主導権を握られると、前半21分に小林祐の加入後初ゴールで先制を許してしまう。その後も攻撃の糸口はつかめないまま試合を折り返すことに。後半は右サイドからのクロスを中心に徐々に反撃を強め、終盤にはパワープレーでゴールに迫る。しかし、最後まで相手の牙城は崩せずに試合終了。大事な「シックスポイントマッチ」を落とし、リーグ戦連勝とはならなかった。一方の神戸は残留に向けて弾みのつく勝利を挙げ、これで今季二度目の3連勝を飾った。

終盤になって、ことごとく下位の降格争いをしているチーム相手に勝てたのは大きいです
 
まだ湘南戦も残っていますし、他の試合で勝ち点を積み上げられないと危ないですが
 
逆を言えば、楽々降格だったチームだったのでここまで引き延ばせましたし
 
このまま最後までいって欲しいですね