ホームの名古屋は序盤から神戸にボールを握られるも、強みである組織化された守備を披露し、チャンスを与えない。前半23分には前線から積極的にプレスを掛けて高い位置でボールを奪うと、新キャプテンの稲垣が先制点を挙げる。後半は今季から新たに背番号10をまとうマテウスも、高いキック精度を生かして追加点を演出。相手に退場者が出てからはさらに堅守速攻の色を強めて試合を支配し、長谷川新体制の初陣を勝利で飾った。一方の神戸は新戦力が効果的に機能せず。強力な攻撃陣も沈黙し、課題が残る結果となってしまった。
2-0から退場者を出せば、どうにもならないですね
ただ2点目もオウンゴール、無得点と良いところ無しの開幕戦でした
まぁ、去年も開幕からイニエスタがおらずスタートは良くなかったですからね
そうは言っても、流れに乗れないとズルズル悪循環にはまり降格争いとなりますから
まずは1勝して落ち着きたいところです