ソフトバンク大竹耕太郎投手(26)が13日、ペイペイドーム内で契約更改交渉に臨み、年俸2400万円から300万円ダウンの2100万円でサインした。
7日には球団の提示した年俸を保留。同日は約40分にわたって交渉したが、この日は5分でサインした。「自分が球団の意見に納得できた。不満とかではなく、自分が去年や今年に『こういう思いで野球をやっていた』と知っていただきたかったですし、球団の考え方も深く知りたかった。そのために1度家に帰って考える時間をいただきたかった」と納得の表情だった。「来年はしっかり頑張るので、もっと(年俸を)あげてくださいと言いました」。今季2試合登板に終わった左腕だが、球団に飛躍宣言したという。
開幕時に77キロだった体重は現在90キロ。ユニホームや練習着のサイズもXLから2XLに変わった。「焼き肉、ギョーザ…。昨日も食べました。下半身の安定感は感じます」と効果を実感している。球速は最速144キロだが「150キロ投げられるようにします」と、目に見える成長も見せていく。
会見では「来年は闘志あふれるピッチングができるように頑張りたい」と話した。クールな大竹耕だが、今オフ長崎で自主トレをともにする和田からの助言だったという。「単純に抑えたら喜べばいいし、打たれたら悔しがればいい。それを押し殺している感じがあった」。「ニュー大竹耕」で、来季へ挑む。(金額は推定)
ソフトバンク九鬼隆平捕手(23)が13日、ペイペイドーム内で契約更改交渉に臨み、現状維持の年俸650万円で更改した。
5年目の今季は1軍で3試合に出場。シーズンの大半を2軍で過ごした。ベテラン高谷が現役引退し、来季は正捕手の甲斐に次ぐ若手の台頭が急務になっている。「自分の生きる道として、まずは2番手。高谷さんがいなくなったチーム状況で2番手をとる。そして甲斐さんがいつけがをするのか分からないので、その時に向けていつでもいける準備をしていく」と、1軍定着を誓った。
今オフの自主トレは、大阪で巨人小林らと行う予定。「得られることは多いと思います」と、気を引き締めていた。(金額は推定)
ソフトバンクの柳町達外野手(24)が13日、アップ更改に笑顔をはじけさせた。ペイペイドーム内の球団事務所で契約更改交渉に臨み、30万円増の年俸800万円でサイン。「1軍での試合出場は少なかったけど、(金額を)上げて評価してくださったのはうれしい」。スッキリした表情で振り返った。(金額は推定)
2年目の今季は自己最多の20試合に出場。今季最終戦だった10月25日のロッテ戦では岩下からプロ初本塁打を放つと、プロ初の1試合3安打も記録するなど、自慢のシュアな打撃で存在をアピールした。
3年目の来季は上林、佐藤直らと中堅の定位置奪取を争う。11月の宮崎秋季キャンプでは、新たに就任した長谷川1軍打撃コーチから「打撃職人」の後継者に指名されるなど周囲の期待も高い。「長谷川さんにも『なってほしい』という思いがあると思うので、期待に応えられるように」。レギュラー奪取を誓った。
同じ外野手で、慶大の2学年後輩にあたる正木がドラフト2位で入団。「いい選手なので負けないように。先輩としていいところを見せたい」。来年1月の自主トレは前回と同様に中村晃とともに行い、打撃技術の向上に励む。
ソフトバンクの海野は50万円減の年俸1150万円で契約を更改。2年目は10月にプロ初ヒットを記録するも11試合出場にとどまった。自主トレは昨オフに続き甲斐と行う。「周りをもっと見ろ、常に気を抜くな」と常々アドバイスを受けるという不動の正捕手に「盗める物があれば盗みたい。とにかく一緒に練習して挑戦者という気持ちです」と力を込めた。
大竹に限った事ではないですが、武田や石川・東浜辺りがしっかりローテーで回れば
チームとしても全然変わってくるのですが、そこが千賀頼りですからね
千賀が来年出ていく想定だと、来年は先発陣の構築が大事ですし大竹にも
しっかり1年間1軍で戦えるものを作って欲しいです
九鬼は常に期待される選手として名前は上がっているものの、栗原と同じで
捕手としてではなくバッターとしての評価が高い状況です
後輩の牧原の評価も高いですし、海野も当然狙ってくるでしょうから
捕手としてやっていくからさらなるレベルアップが1軍定着・2番手捕手への近道でしょうね
柳町は終盤にある程度やれるという自信はついたと思いますが
いまに調子の波を少なくして安定させるかというのが大事ですし
柳田・栗原が外野固定となると競争相手は高い壁になるでしょうからね