神戸はACLの出場権を、仙台は残留を目指し、互いが高いインテンシティーで臨んだ一戦は、合計6点が生まれる激しいゲームとなった。神戸は持ち前のパスサッカーを披露して二度リードを奪うも、その度に隙を突かれて追い付かれる苦しい展開に。それでも、終盤に近づくにつれて数的優位による運動量の差が生まれ、その結果立て続けに2点を奪取。勝負所を正確に見極めて攻勢に出たことが功を奏し、ホームで勝点3を獲得した。一方の仙台は前半終了間際に退場者を出したことが影響し、4失点の完敗。残留へ苦しい状況に立たされた。
4点を取って勝ったという部分においては良い結果ではありますが
得点した直後に失点し、1人多い状況の後半も早々に失点するという不安定さがありました
そしてこれが降格争いをしている相手だからこその相手の反発力というものかもしれませんが
そういう相手にきっちり勝って勝ち点3を積み上げないと3位というのは難しいでしょうね