清水は序盤に先制点を許すと、ハーフコートマッチのような展開に持ち込まれてしまう。幾度か作った決定機も得点には結び付かず、劣勢のまま試合を折り返すことに。だが、後半に入ると、一転してボールを保持する時間が増加。西澤とチアゴサンタナを中心に攻め込み、ゴールまであと1歩のところまで迫った。しかし、決め手を欠き、終盤には決定的な2点目を与えて万事休す。連勝で降格圏との勝点差を広げたかったものの、厳しい結果に終わった。一方の神戸は武藤の加入後初ゴールと大崎の2年ぶりの得点で勝利。これで3位に浮上した。
厳しい時間帯もありましたが、きっちり勝ち切ったのは良かったですし
武藤が移籍後初ゴールとなり、本人もまずは一安心かと思います
3位浮上には間違いないですが、2位とは勝ち点11差で、4位とは得失点差のみです
まだまだ連勝連敗でガラッと順位が変わるぐらい接戦ですから気は抜けないですね