序盤から試合はきっ抗。海外移籍が決まった古橋の4戦連続弾で神戸に先制されると、C大阪も負けじと反撃。左サイドの為田が好機を作るが、そのまま1-0で前半終了。後半、坂元や途中出場の高木が両サイドからクロスを入れ続ける。だが、神戸のブロックを崩せない。諦めないC大阪は終盤、切り札として高さのある鳥海を投入。すると、わずか1分後にその鳥海が土壇場で同点弾。勝利とはならなかったが、ヨドコウでのリーグ戦初陣をドローに持ち込んだ。一方、神戸は連続して負傷者が出るなどアクシデントもあり、リードを守れなかった。

いつもの、終了間際の失点で勝ち・引き分けを逃すパターンです

 

アウェーという事を考えても勝ち点的に下のチーム相手に、こういう試合はダメですね

 

これが2-1からの同点と1-0からの同点はちょっと意味合いが違いますし

 

極端に言えば、90分頑張ってきたのが水の泡って感じですからね

 

さらにまたも怪我人が出たのは今後古橋を欠くチームとしても痛いです