不満の残る引き分けでしたね
武田は會澤へのあの1球だけって感じで、四球でもいいという気持ちがあれば
違った結果になったかもしれません
打線は柳町が昇格即ヒット2本打ちましたが、結果ではなく柳町かバレンティンの
どちらかは真砂を使うべきだったと思います
今の打線で栗原が打たないと点が入らないですし、4タコですから仕方ないですね
ただ9回の周東の盗塁失敗と柳田の2塁でのアウトは余計な事です
あれを積極走塁ととがめないというのは状況判断として間違っていると思います
周東が盗塁成功したとして、1アウト2塁では柳田と勝負を避ける可能性が高くなります
その後の中村・甲斐や代打の長谷川などが打たないで引き分けというのとでは
意味が全く違いますし、盗塁がサインなら栗原にバントして1アウト2塁とすればいいのです
ベンチや周東がどこまで想像を働かせていたのかは分かりませんが
何もしなかったら1アウト1・3塁で中村だったわけですし、少し前の西武の平良の時も
チャンスを作りながら自滅して無得点に終わりました
少しの考え方の幅の広さを持っていれば、どちらの連続無失点も止めたかもしれません